
って思ったあなたに向けてこの記事を書いています。
先に結論、「輻輳」は「ふくそう」と読みます。
こんにちは、言葉を少し深く考える系ブロガーの広瀬です。
今回ご紹介するのは「輻輳」です。「輻」も「輳」もほとんど見かけない漢字だけど右側の部首でなんとなく読み方がわかったって方もいらっしゃるのではないでしょうか。
さて、読み方はわかりましたと。では「意味は?」ってなったあなたはこのまま読み進めてくださいませ。イメージ図なども交えながら説明いたします。
この記事を読む事で
- 「輻輳」の意味
- 「輻輳」の例文、その他使い方
を確認する事ができますので是非是非チェックしてみてくださいね。
輻輳の意味・読み方。例文や使い方・用例も紹介

意味:
・方々から物が一箇所に集まって混み合う様。
・(ネットにおいて)アクセスが集中する事。
読み:
「輻輳」の読み方:「ふくそう」
例文/使い方:
A「えっ、お客さんのサイト落ちてるんだけど?」
B「あああ、なんか輻輳しちゃってますねこれ。とりあえずお客さんに連絡入れておきます」
A「頼む。なんか言われる前にこっちから言っておいたほうがいいしな」
用例
あの線路の輻輳地帯から、引っ返して、歩いて行ったが
引用元:どぶろく幻想 (豊島与志雄)
ちょうど婆さんの御誂通りに事件が輻輳したからたまらない
引用元:琴のそら音(夏目漱石)
類語
ー 集中
出典
ー

ですね。ありがたい話です・・。




ま、まあ輻輳してるっちゃあしてるけど・・・色々仕掛けられすぎのこのウェブサイト、大丈夫なのかな??
分解:「輻」と「輳」
- 「輻」:車輪の「輻(や)」の部分。輻は車輪の中心(轂(こしき))に向かって集中する。
- 「輳」:あつまる。
こちらもイメージにしました。多分これを見たほうが早いです。



SNSにおける「輻輳」の使われ方
ひさびさにダイヤ作成の続き。
今日は優等種別の「特急 きさらぎ」のパターンダイヤを組みました。分割・併合作業ができるホームが1本しかないため、上りと下りで列車が輻輳しないよう考慮しながらの作業でしたので、パターンが決まるまでに想定以上の時間がかかってしまいました。 pic.twitter.com/aJgIjbO1Ch— 如月急行電鉄【公式】 (@Kisaragi_Exp) June 7, 2020
かなココの同居、お互いにオンラインゲーム配信やったら回線輻輳めちゃやばそう。
— おも (@omo0m0) June 3, 2020
まとめ
輻輳の意味・読み方。例文や使い方、用例も紹介と題して記事をお送りしてまいりました。
ということで、
輻輳は「方々から物が一箇所に集まって混み合う様、(ネットにおいて)アクセスが集中する事」を意味しており、読み方は「ふくそう」です。
という内容の記事でした。
以上、最後までお読みいただきありがとうございました。
また次回の記事でお会いできることを楽しみにしております。
ではでは。
ことば系関連記事
- 傍目八目と岡目八目の違いは何?意味や例文・使い方も交えて解説。
- 物言わぬは腹ふくるるわざなりの意味や使い方は?例文と共に確認。
- 蒲柳の質(ほりゅうのしつ)の意味や由来・使い方は?例文と共に確認。
- 舫う(もやう)の意味や使い方・読み方は?例文と共に確認。
- 徒や疎か(あだやおろそか)の意味や使い方・読み方は?例文と共に確認。
- エディションとバージョンの違いは何?意味を確認!
- 人間ドックと人間ドッグ、どっちが正しい?↪︎人間ドックです。詳しく解説。
- バッチ処理とバッジ処理と違いは何?どっちが正しい?↪︎バッチ処理です。
- たけのこ生活の由来と意味は何か?例文とともに使い方を確認。
- リラクセーションとリラクゼーション、どっちが正しい?&間違い?
- キューピッドとキューピット、どっちが正しい?↪︎キューピッドです。
- ギプスとギブス、どっちが正しい?↪︎ギプスです。詳しく説明。
- ドッジボールとドッチボール、どっちが正しい?↪︎ドッジボールです。
- ハイブリッドとハイブリット、どっちが正しい?↪︎ハイブリッドです。
- ページとペーシ、どっちが正しい?違いは何?↪︎ページが正解です。
- うろ覚えとうる覚え、どっちが正しい?➡︎うろ覚えです。解説はこちら。
- 極め付きと極め付け、どっちが正しい?➡︎極め付きです。解説はこちら。
- ジャンパーとジャンバー、どっちが正しい?→ジャンパーです。詳しく解説。
- 愛想をふりまく?愛嬌をふりまくでは?どっちが正しいか違いも詳しく解説。
- 徒然なるままにの意味・現代語訳は?品詞分解とともに解説。
- ドッグフードとドックフード、どっちが正しい?→ドッグフードです。詳しく解説。
- バゲットとバケット、どっちが正しい?→バゲットです。詳しく解説。
- 白川夜船の意味・読み方は?例文や使い方、用例も紹介
- 右顧左眄の意味・読み方は?例文や使い方、用例も紹介
- 中にしんにょう、読み方は?→迚も(とても)です。意味を解説。
- そこはかとなくの意味・現代語訳は?品詞分解とともに解説。
- [犇]牛を3つ書く漢字、読み方は?意味・例文・使い方も
- バーモントカレーとバーモンドカレー、どっちが正しい?→バーモントカレーです。
- 気宇壮大の意味・読み方は?例文や使い方、用例も紹介
- 古色蒼然の意味・読み方は?例文や使い方、用例も紹介
- 円転滑脱の意味・読み方は?例文や使い方、用例も紹介
- さなきだにの意味・現代語訳・用例は?品詞分解とともに解説。
- 号哭の読み方・意味。例文や使い方、用例も紹介
- 女に鼻の漢字の意味・読み方。例文や使い方、用例も紹介
- 素寒貧の意味・読み方は?例文や使い方、用例も紹介
- 鼻祖の読み方・意味。例文や使い方、用例も紹介
- 剰えの読み方・意味。例文や使い方、用例も紹介
- 昵近の読み方・意味。例文や使い方、用例も紹介
- 濫觴の意味・読み方。例文や使い方、用例も紹介
- てへんに存の漢字の意味・読み方は?例文や使い方、用例も紹介
- 怯懦の意味・読み方は?例文や使い方、用例も紹介
- 一瀉千里の意味・読み方。例文や使い方、出典も紹介
- 包摂の意味・読み方。例文や使い方・用例も紹介
- 輻輳の意味・読み方。例文や使い方、用例も紹介