
って思ったあなたに向けてこの記事を書いています。先に結論、古色蒼然は「こしょくそうぜん」と読みます。
こんにちは、広瀬です。今回ご紹介するのは古色蒼然です。あとでお話ししますけど、この「古色蒼然」という言葉にはいい意味もあれば悪い意味もあります。
具体的にどういうことなのか?解説して参ります。
この記事を読む事で
- 古色蒼然の意味
- 古色蒼然の例文、その他使い方等
を確認する事ができます。
是非是非チェックしてみてくださいね。
古色蒼然の意味・読み方は?例文や使い方、用例も紹介
意味:
・古びた様子
・古く趣のある様子
読み:
「こしょくそうぜん」
例文/使い方:
A「あそこの会社の規則って、時代遅れだよね」
B「たしかに。古色蒼然ってやつだ」
****
A「こんな山奥にお寺があるとはびっくりした」
B「ほんと。それにしてもこのお寺、古色蒼然って感じだね」
用例
このごろになつて古色蒼然の悠大を知つたわたしは南圃さんのその心もちを会得して、成程なあ南圃さんくらゐの年になれば古色蒼然の悠大をひとりでに解るのだと思つた。
引用元:名園の落水 / 室生犀星より
幾時代もたっているのでまったく古色蒼然としていた。
引用元:黒猫 アッシャー家の崩壊 早すぎる埋葬/著:エドガー・アラン・ポー 訳:佐々木直次郎より

両方の意味を持ちます。ですので古色蒼然と言う言葉は文脈に応じて使い分けなければいけません。なので軽はずみに古色蒼然ですねとは言わないほうがいいかも。トラブルの元になっちゃいかねない。

そんなことをどうどうと言われても・・・・。

あ、はい。ただし現実世界でガンガン使っているかどうかって言われると・・・・・全然使ってないや。
ちなみに「蒼」って言葉ですが、こんな意味があるのをご存知でしたか?
- あおい(まあわかる)
- 草木が生い茂る様子(そうなんだ)
- 青ざめている。生気がない(え)
- あわてふためくさま(ええ)


ね。ただ今回の古色蒼然がいい意味も悪い意味があるように、大元の「蒼」の漢字にも両面の意味があるよという話です。漢字って奥が深い。
まあそれでも「蒼」といえばかっこいい、さわやかなイメージが強いです。

SNSにおける古色蒼然の使われ方
今日の昔の写真は1987年のイスタンブール。初めてアジアの東端までやってきて、そこにあった古色蒼然とした街の姿に感動しました。32年前ですが、今はもうちょっと明るい雰囲気がありますね。ガラタ橋も新しくなっています。 pic.twitter.com/RqDYuWh9gH
— 蔵前仁一『失われた旅を求めて』発売中 (@Jinichi_Kuramae) October 16, 2019
文豪ゲーテが旅した古色蒼然たる街々が連なるゲーテ街道。中世薫る9つの街並みが、躍動感溢れる短い動画で楽しめます。
街道を旅したいフォロワーさんで、これをRTした方の中から抽選で1名に10万円の旅行券をプレゼント!
9/30締切。当選はDMにて連絡。
賞品と旅の詳細: https://t.co/0ZZgVIJ2VH pic.twitter.com/POuUYSUvdl— ドイツ観光局 (@GermanyTravelJP) August 7, 2019
ロシア正教会の聖堂はとりわけドームの独特な形態と古色蒼然の美によって、また、その佇む背景や時刻によって、素晴らしい夢と幻想を提供してくれる。モスクワでも中世都市ロストフ=ヴェリーキーでもペテルブルグでもスーズダリでもそうした聖堂を眺め、恍惚とした時を楽しむことが出来るのだ。 pic.twitter.com/IbP5WfItoH
— 20世紀初頭の空の色 Цвет неба начала 20-го века (@pourichkevitch) May 29, 2018
まとめ
古色蒼然の意味・読み方は?例文や使い方、用例も紹介と題して記事をお送りしてまいりました。
今後もこんな形でことば系記事を取り上げていこうと思いますのでもしよろしければお付き合いいただければ嬉しいです。
それではみなさま、最後まで記事をお読みいただきありがとうございました!
また次回の記事でお会いできることを楽しみにしております。
ではでは。
ことば系関連記事
- 傍目八目と岡目八目の違いは何?意味や例文・使い方も交えて解説。
- 物言わぬは腹ふくるるわざなりの意味や使い方は?例文と共に確認。
- 蒲柳の質(ほりゅうのしつ)の意味や由来・使い方は?例文と共に確認。
- 舫う(もやう)の意味や使い方・読み方は?例文と共に確認。
- 徒や疎か(あだやおろそか)の意味や使い方・読み方は?例文と共に確認。
- エディションとバージョンの違いは何?意味を確認!
- 人間ドックと人間ドッグ、どっちが正しい?↪︎人間ドックです。詳しく解説。
- バッチ処理とバッジ処理と違いは何?どっちが正しい?↪︎バッチ処理です。
- たけのこ生活の由来と意味は何か?例文とともに使い方を確認。
- リラクセーションとリラクゼーション、どっちが正しい?&間違い?
- キューピッドとキューピット、どっちが正しい?↪︎キューピッドです。
- ギプスとギブス、どっちが正しい?↪︎ギプスです。詳しく説明。
- ドッジボールとドッチボール、どっちが正しい?↪︎ドッジボールです。
- ハイブリッドとハイブリット、どっちが正しい?↪︎ハイブリッドです。
- ページとペーシ、どっちが正しい?違いは何?↪︎ページが正解です。
- うろ覚えとうる覚え、どっちが正しい?➡︎うろ覚えです。解説はこちら。
- 極め付きと極め付け、どっちが正しい?➡︎極め付きです。解説はこちら。
- ジャンパーとジャンバー、どっちが正しい?→ジャンパーです。詳しく解説。
- 愛想をふりまく?愛嬌をふりまくでは?どっちが正しいか違いも詳しく解説。
- 徒然なるままにの意味・現代語訳は?品詞分解とともに解説。
- ドッグフードとドックフード、どっちが正しい?→ドッグフードです。詳しく解説。
- バゲットとバケット、どっちが正しい?→バゲットです。詳しく解説。
- 白川夜船の意味・読み方は?例文や使い方、用例も紹介
- 右顧左眄の意味・読み方は?例文や使い方、用例も紹介
- 中にしんにょう、読み方は?→迚も(とても)です。意味を解説。
- そこはかとなくの意味・現代語訳は?品詞分解とともに解説。
- [犇]牛を3つ書く漢字、読み方は?意味・例文・使い方も
- バーモントカレーとバーモンドカレー、どっちが正しい?→バーモントカレーです。
- 気宇壮大の意味・読み方は?例文や使い方、用例も紹介
- 古色蒼然の意味・読み方は?例文や使い方、用例も紹介