
って思ったあなたに向けてこの記事を書いています。
結論から言いますと意味は
「思ったことを言わないでいると不満が溜まる。腹のなかにためておかずに言いたいことは言ってしまえ。」
となります。終了。
・・・・とはいえせっかくなので「物言わぬは腹ふくるるわざなり」について例文だったりを交えながら解説させていただこうと思います。読んで損はしないと思いますのでお付き合いいただければと思います。
物言わぬは腹ふくるるわざなりの意味や使い方は?例文と共に確認。と題して早速。
物言わぬは腹ふくるるわざなりの意味や使い方は?例文と共に確認。
物言わぬは腹ふくるるわざなりの意味

✏️意味:
思ったことを言わないでいると不満が溜まる。腹のなかにためておかずに言いたいことは言ってしまえ。
思ったことを言えないタイプの人はストレスがどんどんたまっていく。そしてどんどんイライラするけど外に出せなくなってもやもやして体の調子が悪くなる・・・。

せやな。とは言え、何でもかんでも思ったことを言えばいいと言うことでもない。そのあたりのさじ加減を知ることができたら、いわゆる「大人」なのかなあと思う今日この頃。
さてこの言葉。由来かどうかはわかりませんが古典ではこんな一節が。
おぼしきことは言わぬは腹ふくるるわざなれば・・・・
引用元:吉田兼好「徒然草」

他にもありますよ。「大鏡」には・・
おぼしきこと言わぬは、げに腹ふくる心地しける
引用元:作者不詳「大鏡」
言いたいことを形のあるものとたとえている点は面白いですよね。でもその形あるもの(言いたいこと)を外に出した方がいいってのも面白い気がする。

いや、言いたいことが悪いものみたいな意味にもとれるでしょ?

せやな。(2回目)
さて、せっかくなのでこの言葉をもう少し見てみましょう。
まずは「物言わぬ」について。これは想像しやすいですかね。つまり何も言わない、言葉を発さないと言うことです。
つぎに「腹ふくる」。ふくるはおそらく「膨(ふく)れる」からきているのでしょう。さっきも書きましたが言葉を物に例えると、黙っているとどんどんお腹がふくれてしまうと。
最後に「わざ」。これは「業(わざ)」の事かなと。つまり、この業は行いだったりの意味に取ればいいかなと。

・・・・はい(半泣き)
物言わぬは腹ふくるるわざなりの例文・使い方
- 「物言わぬは腹ふくるわざなり」のことわざもある。今日の会議は皆に日頃思っている事を言って欲しい。

確かに。ただし、使った以上は
「・・それ、なんて意味?」
って聞かれる可能性も大なのでちゃんと理論武装はしておいた方が良さそう。
物言わぬは腹ふくるるわざなりの類語
- 思う事言わねば腹ふくる
まとめ
物言わぬは腹ふくるるわざなりの意味や使い方は?例文と共に確認。と題して記事をお送りしてまいりました。改めて意味はと言うと・・・
✏️意味:
思ったことを言わないでいると不満が溜まる。腹のなかにためておかずに言いたいことは言ってしまえ。
・・・・でした。
とは言え繰り返しになりますがじゃあ、なんでも思ったことを言うべきなのかと言うとそうじゃない。口は災いの元とも言いますし、そのあたりの見極めは必要ですね。はい。
と言うことで「ことば」に関するコラム記事でした。今後もこんな形でことば系記事を取り上げていこうと思いますのでもしよろしければお付き合いいただければ嬉しいです。
それではみなさま、最後まで記事をお読みいただきありがとうございました!
また次回の記事でお会いできることを楽しみにしております。
ではでは。
ことば系関連記事
- 傍目八目と岡目八目の違いは何?意味や例文・使い方も交えて解説。
- 物言わぬは腹ふくるるわざなりの意味や使い方は?例文と共に確認。
- 蒲柳の質(ほりゅうのしつ)の意味や由来・使い方は?例文と共に確認。
- 舫う(もやう)の意味や使い方・読み方は?例文と共に確認。
- 徒や疎か(あだやおろそか)の意味や使い方・読み方は?例文と共に確認。
- エディションとバージョンの違いは何?意味を確認!
- 人間ドックと人間ドッグ、どっちが正しい?↪︎人間ドックです。詳しく解説。
- バッチ処理とバッジ処理と違いは何?どっちが正しい?↪︎バッチ処理です。
- たけのこ生活の由来と意味は何か?例文とともに使い方を確認。
- リラクセーションとリラクゼーション、どっちが正しい?&間違い?
- キューピッドとキューピット、どっちが正しい?↪︎キューピッドです。
- ギプスとギブス、どっちが正しい?↪︎ギプスです。詳しく説明。
- ドッジボールとドッチボール、どっちが正しい?↪︎ドッジボールです。
- ハイブリッドとハイブリット、どっちが正しい?↪︎ハイブリッドです。
- ページとペーシ、どっちが正しい?違いは何?↪︎ページが正解です。
- うろ覚えとうる覚え、どっちが正しい?➡︎うろ覚えです。解説はこちら。
- 極め付きと極め付け、どっちが正しい?➡︎極め付きです。解説はこちら。
- ジャンパーとジャンバー、どっちが正しい?→ジャンパーです。詳しく解説。
- 愛想をふりまく?愛嬌をふりまくでは?どっちが正しいか違いも詳しく解説。
- 徒然なるままにの意味・現代語訳は?品詞分解とともに解説。
- ドッグフードとドックフード、どっちが正しい?→ドッグフードです。詳しく解説。
- バゲットとバケット、どっちが正しい?→バゲットです。詳しく解説。
- 白川夜船の意味・読み方は?例文や使い方、出典も紹介
- 右顧左眄の意味・読み方は?例文や使い方、出典も紹介
- 中にしんにょう、読み方は?→迚も(とても)です。意味を解説。
- そこはかとなくの意味・現代語訳は?品詞分解とともに解説。
- [犇]牛を3つ書く漢字、読み方は?意味・例文・使い方も
- バーモントカレーとバーモンドカレー、どっちが正しい?→バーモントカレーです。