
って思ったあなたに向けてこの記事を書いています。
先に結論、てへん(扌)に存と書いて「拵」。これは「こしら-え」と読みます。
こんにちは、言葉を少し深く考える系ブロガーの広瀬です。
今回ご紹介するのは「拵」です。てへんシリーズは見た目は難しいけど読みを見ると普通に誰でも知ってる言葉だったりしますが今回の「拵」もそのひとつではないでしょうか。せっかくなので意味や使い方についても確認しておきましょう。
この記事を読む事で
- 拵の意味
- 拵の例文、その他使い方・出典等
を確認する事ができます。
是非是非チェックしてみてくださいね。
てへんに存の漢字の意味・読み方は?例文や使い方、用例も紹介

意味:
・工夫をこらす事
・準備や用意
・計画
・嫁入りの支度
読み:
拵の読み方:「拵え(こしら-え)」
例文/使い方:
A「旦那様、朝食が出来上がりましたよ」
B「おお、さっそく拵えてくれたか。すまないな」
用例
愚見によると、独歩君の作物は「巡査」を除くのほかことごとく拵えものである。
引用元:田山花袋君に答う (夏目漱石)
父は熊手を拵え出しました
引用元:幕末維新懐古談 熊手を拵えて売ったはなし (高村光雲)
類語
ー 準備
ー 用意
ー 支度
ー 計画
出典
ー

き、気のせいだよ。
ところでこの「拵える」ですが、自分世代の人間が使っているところをあまり目にしたことがありません。むしろ祖父母世代がよく使っていた印象があります。
「一生懸命拵えたからね。美味しくできてるよ」
うちのおばあちゃんの口癖の一つ。味があっていいですね。

見ないですね。お仕事でも使わない漢字です。ただし、用例で引用しておりますけど明治文学ではガンガン使われてます。知っておいて損はないかと。
分解:拵=てへん(扌)+ 存
- てへん(扌)は読んで字のごとく、手に関するものを意味するときに使われる部首です。
- 「存」は「ある、いる、生きている、持っている、あらしめる」を意味する漢字です。

そうですそうです。漢字を見ればなんとなく意味がイメージできたりしますから興味深い。
別途記事にもするかもしれませんが「てへんに前」で「揃える(そろえる)」ですが、これも「手を使って自分の前に用置」くから「そろえる」なんですよね。

SNSにおける「拵」の使われ方
今年もいい季節。早いところはもう田拵え。 pic.twitter.com/6Skk3Mx3C0
— ひろゆう (@mameparulove) June 3, 2020
まとめ
てへんに存の漢字の意味・読み方は?例文や使い方、用例も紹介と題して記事をお送りしてまいりました。
ということで、
てへんに存の漢字の読み方は「拵え(こしら-え)」で意味は
・工夫をこらす事
・準備や用意
・計画
・嫁入りの支度
でしたという内容の記事でした。
また次回の記事でお会いできることを楽しみにしております。
ではでは。
ことば系関連記事
- 傍目八目と岡目八目の違いは何?意味や例文・使い方も交えて解説。
- 物言わぬは腹ふくるるわざなりの意味や使い方は?例文と共に確認。
- 蒲柳の質(ほりゅうのしつ)の意味や由来・使い方は?例文と共に確認。
- 舫う(もやう)の意味や使い方・読み方は?例文と共に確認。
- 徒や疎か(あだやおろそか)の意味や使い方・読み方は?例文と共に確認。
- エディションとバージョンの違いは何?意味を確認!
- 人間ドックと人間ドッグ、どっちが正しい?↪︎人間ドックです。詳しく解説。
- バッチ処理とバッジ処理と違いは何?どっちが正しい?↪︎バッチ処理です。
- たけのこ生活の由来と意味は何か?例文とともに使い方を確認。
- リラクセーションとリラクゼーション、どっちが正しい?&間違い?
- キューピッドとキューピット、どっちが正しい?↪︎キューピッドです。
- ギプスとギブス、どっちが正しい?↪︎ギプスです。詳しく説明。
- ドッジボールとドッチボール、どっちが正しい?↪︎ドッジボールです。
- ハイブリッドとハイブリット、どっちが正しい?↪︎ハイブリッドです。
- ページとペーシ、どっちが正しい?違いは何?↪︎ページが正解です。
- うろ覚えとうる覚え、どっちが正しい?➡︎うろ覚えです。解説はこちら。
- 極め付きと極め付け、どっちが正しい?➡︎極め付きです。解説はこちら。
- ジャンパーとジャンバー、どっちが正しい?→ジャンパーです。詳しく解説。
- 愛想をふりまく?愛嬌をふりまくでは?どっちが正しいか違いも詳しく解説。
- 徒然なるままにの意味・現代語訳は?品詞分解とともに解説。
- ドッグフードとドックフード、どっちが正しい?→ドッグフードです。詳しく解説。
- バゲットとバケット、どっちが正しい?→バゲットです。詳しく解説。
- 白川夜船の意味・読み方は?例文や使い方、用例も紹介
- 右顧左眄の意味・読み方は?例文や使い方、用例も紹介
- 中にしんにょう、読み方は?→迚も(とても)です。意味を解説。
- そこはかとなくの意味・現代語訳は?品詞分解とともに解説。
- [犇]牛を3つ書く漢字、読み方は?意味・例文・使い方も
- バーモントカレーとバーモンドカレー、どっちが正しい?→バーモントカレーです。
- 気宇壮大の意味・読み方は?例文や使い方、用例も紹介
- 古色蒼然の意味・読み方は?例文や使い方、用例も紹介
- 円転滑脱の意味・読み方は?例文や使い方、用例も紹介
- さなきだにの意味・現代語訳・用例は?品詞分解とともに解説。
- 号哭の読み方・意味。例文や使い方、用例も紹介
- 女に鼻の漢字の意味・読み方。例文や使い方、用例も紹介
- 素寒貧の意味・読み方は?例文や使い方、用例も紹介
- 鼻祖の読み方・意味。例文や使い方、用例も紹介
- 剰えの読み方・意味。例文や使い方、用例も紹介
- 昵近の読み方・意味。例文や使い方、用例も紹介
- 濫觴の意味・読み方。例文や使い方、用例も紹介
- てへんに存の漢字の意味・読み方は?例文や使い方、用例も紹介