
って思ったあなたに向けてこの記事を書いています。
結論から言いますと
読みは「舫う=もやう」って読みます。
で、意味は「舟と舟とをつなぎ合わせること、何かを一緒に行うことなど」
となります。終了。
・・・・とはいえせっかくなので「舫う(もやう)」について例文だったりを交えながら解説させていただこうと思います。読んで損はしないと思いますのでお付き合いいただければと思います。
舫う(もやう)の意味や使い方・読み方は?例文と共に確認。と題して早速。
Contents
舫う(もやう)の意味や使い方・読み方は?例文と共に確認。
舫う(もやう)の意味

✏️意味:
舟と舟とをつなぎ合わせること、何かを一緒に行うことなど
「舫」の字はなかなかお目にかからないですよね。強いて言えば政治家の「蓮舫」さんの字だったりしますけどね。で、「舫う」の意味としては上述の通り舟と舟とをつなぎ合わせることとなります。さらに、そこから転じて「一緒に」という意味でも使われたりします。
一方で、「舫」の漢字には「並んだ舟」という意味があります。
ちょっとこの字を分解してみましょうか。
すると舫の右側の、メジャーな漢字である「方」ですがこの字には意外な意味があります。
それはなにか。つまり、「ならべる」という意味です。

漢字の意味がわからないときは細分化して見ると、このように意味が推測できることもあります。楽しいですよね。
舫う(もやう)の例文・使い方
- あそこに舫った(もやった)小舟が見える。(舟と舟とをつなぎ合わせることの意味)
- みんなで舫えばすぐにできそうだ(何かを一緒に行うことなど)
この言葉、さらりと使うことができたら・・・ちょっと語彙力がある人っぽく見えてかっこいいかも。

ちなみに2点目の、「何かを一緒に行う」の意味の場合ですが「催合う(もやう)」の漢字を使う場合もあります。

開催、主催の時の「催」は「会・集まりの場を設ける」って意味合いが強いですね。その他「催」には「うながす」という意味もあります。

おそらくは。
舫う(もやう)の類語
- (つなぎ合わせることの意味):連結・結びつける等
- (何かを一緒に行うことなど):共同作業・協力・団結等
まとめ
舫う(もやう)の意味や使い方・読み方は?例文と共に確認。と題して記事をお送りしてまいりました。改めて意味はと言うと・・・
✏️意味:
舟と舟とをつなぎ合わせること、何かを一緒に行うことなど
・・・・でした。
「舫」の字は繰り返しになりますがあまりよく使われる字ではありません。そもそも常用漢字ではないので。
なので「この漢字の意味がわからない」ってなっても仕方がありませんよね。
でもそんなときはまずは漢字を分解してみる。すると意味が推測できることもあります。今回はまさにそんな感じでしたね。
これは漢字の世界だけじゃなく、学校や仕事で直面した問題にも使えるかもしれません。未知の問題も、分解して見ると意外と謎が解けたりすることもあります。デカルトの「困難は分割せよ」って言葉も似たようなことを言っているのかな。
と言うことで「ことば」に関するコラム記事でした。今後もこんな形でことば系記事を取り上げていこうと思いますのでもしよろしければお付き合いいただければ嬉しいです。
それではみなさま、最後まで記事をお読みいただきありがとうございました!
また次回の記事でお会いできることを楽しみにしております。
ではでは。
ことば系関連記事
- 傍目八目と岡目八目の違いは何?意味や例文・使い方も交えて解説。
- 物言わぬは腹ふくるるわざなりの意味や使い方は?例文と共に確認。
- 蒲柳の質(ほりゅうのしつ)の意味や由来・使い方は?例文と共に確認。
- 舫う(もやう)の意味や使い方・読み方は?例文と共に確認。
- 徒や疎か(あだやおろそか)の意味や使い方・読み方は?例文と共に確認。
- エディションとバージョンの違いは何?意味を確認!
- 人間ドックと人間ドッグ、どっちが正しい?↪︎人間ドックです。詳しく解説。
- バッチ処理とバッジ処理と違いは何?どっちが正しい?↪︎バッチ処理です。
- たけのこ生活の由来と意味は何か?例文とともに使い方を確認。
- リラクセーションとリラクゼーション、どっちが正しい?&間違い?
- キューピッドとキューピット、どっちが正しい?↪︎キューピッドです。
- ギプスとギブス、どっちが正しい?↪︎ギプスです。詳しく説明。
- ドッジボールとドッチボール、どっちが正しい?↪︎ドッジボールです。
- ハイブリッドとハイブリット、どっちが正しい?↪︎ハイブリッドです。
- ページとペーシ、どっちが正しい?違いは何?↪︎ページが正解です。
- うろ覚えとうる覚え、どっちが正しい?➡︎うろ覚えです。解説はこちら。
- 極め付きと極め付け、どっちが正しい?➡︎極め付きです。解説はこちら。
- ジャンパーとジャンバー、どっちが正しい?→ジャンパーです。詳しく解説。
- 愛想をふりまく?愛嬌をふりまくでは?どっちが正しいか違いも詳しく解説。
- 徒然なるままにの意味・現代語訳は?品詞分解とともに解説。
- ドッグフードとドックフード、どっちが正しい?→ドッグフードです。詳しく解説。
- バゲットとバケット、どっちが正しい?→バゲットです。詳しく解説。
- 白川夜船の意味・読み方は?例文や使い方、出典も紹介
- 右顧左眄の意味・読み方は?例文や使い方、出典も紹介
- 中にしんにょう、読み方は?→迚も(とても)です。意味を解説。
- そこはかとなくの意味・現代語訳は?品詞分解とともに解説。
- [犇]牛を3つ書く漢字、読み方は?意味・例文・使い方も
- バーモントカレーとバーモンドカレー、どっちが正しい?→バーモントカレーです。