台風24号が消滅しましたが、この週末には25号(コンレイ)が日本にやってくる恐れがあります。
でもさらに台風26号も発生する可能性があるんです。
そしてそんな26号の名前は「イートゥー(Yutu)」になる予定です。
となると今回も気になる点といえばもちろん
台風26号2018のイートゥー(Yutu)の意味や由来は?何語?
イートゥー(Yutu)の意味や由来は?何語なの?

ですよね、じゃあまずは結論からいきましょう。イートゥ(Yutu)の意味ですが「月のうさぎ」で由来は「中国の民話」からです。ということで言語としては「中国語」なんですね。
✏️台風26号2018のイートゥー(Yutu)の
・意味は?:月のうさぎ
・由来は?:中国の民話
・何語? :中国語

はい!じゃあその民話とはどのようなものか。これは諸説あるのですが今回は今昔物語集に収録されているお話をご紹介しましょうか。
ご参考:うさぎはどうして月に行ったの?
登場人物(動物)
・おじいさん
・さる
・きつね
・うさぎ
むかしむかしあるところに・・・・、山中で倒れているおじいさんがおりました。
さる「あ、おじいちゃんたおれてるやん」
きつね「・・・ほんまや!」
うさぎ「なんとかしなきゃ・・・・・」


まずはおじいさんに元気を出してもらおうと食料を調達しにいきます。さるは木の実、きつねは川で魚を採ってきます。有能。

うさぎはですね、何も取れなかったんですよ。がんばったんですけどね。で、へこんじゃうわけです。
うさぎ「え、まって、わたしなにもおじいさんの役に立ってない。わたしって、わたしって、わたしって・・・・・」


うさぎはなんとかおじいさんの役に立ちたい、何かできることはないか・・と考えます。そして考えた末に出した答えが・・。
うさぎ「・・・・ねえ、さるくん、きつねくん」
さる 「なんや?あんま気にすることないで?」
きつね「せやで?で、どないしたん?」
うさぎ「・・・・私を焼いて」
さる 「」
きつね「」
なんとうさぎ、自らを食料としておじいさんの力になろうと決心したのです。この決心にさすがのさるときつねも絶句。


話を続けましょうか。うさぎの決心にさるときつねはやめとけと翻意を促しますがうさぎの決意は固く・・・。
ついに、さるときつねはうさぎの意志を尊重してうさぎを焼きます。
これを見ていたおじいさんは嘆き悲しみ、本当の姿にもどりました。本当の姿とは帝釈天のことです。帝釈天はうさぎの善行をとむらうとともにこのエピソードを後世に伝えるべくうさぎを月に昇天させました。
・・結果、うさぎが月にいるように見えるというお話です。ちなみにうさぎの周りに見える影はうさぎを焼いた際の煙とされています。


台風の名前まとめ記事
台風の名前まとめ記事
備えておきたい必需品防災グッズ(随時修正中)
**ご参考**
ここからはご参考情報です。万が一の場合避難・・ということになりますが前もって最低限必要とされるグッズ確認してみませんか?ちょうど首相官邸のHPではうまく必需品をまとめてくれています。チェックリストとして活用するといいかもですね。
- 非常用持ち出しバッグの内容の例(人数分用意しましょう)
- 飲料水
- 食料品(カップめん、缶詰、ビスケット、チョコレートなど)
- 貴重品(預金通帳、印鑑、現金、健康保険証など)
- 救急用品(ばんそうこう、包帯、消毒液、常備薬など)
- ヘルメット、防災ずきん
- マスク
- 軍手
- 懐中電灯
- 衣類
- 下着
- 毛布、タオル
- 携帯ラジオ、予備電池
- 携帯電話の充電器
- 使い捨てカイロ
- ウェットティッシュ
- 洗面用具
- 携帯トイレ
※乳児のいるご家庭は、ミルク・紙おむつ・ほ乳びんなども用意しておきましょう。
引用元:https://www.kantei.go.jp/jp/headline/bousai/sonae.html
まとめ
台風26号2018のイートゥー(Yutu)の意味や由来は?何語?と題して記事をお送りしてまいりました。今回の疑問に対する答えとしては下記の通りです。
・意味は?:月のうさぎ
・由来は?:中国の民話
・何語? :中国語
この記事がどなたかのご参考になれればうれしいです。
それでは最後まで記事をお読みいただきありがとうございました。
また次回の記事でお会いできることを楽しみにしています。
[…] https://kururing.info/column/typhoon26_2018_yutu0001/ […]