
って思ったそこのあなたにこの記事を書いてます。
で、結論。「スルー」しましょう。いいことはあまりありません。
こんにちは、広瀬です。
私の場合、仕事の関係で渋々始めたんですよ、facebook。
まあ昔の友達に久しぶりに繋がれたりするのはめっちゃ楽しいんですけど、なんか真面目な雰囲気じゃないですか。facebookって。
なので私はほぼほぼ「見る専門」でfacebookを楽しんでます。
さて、たまにログインすると結構あるんですよ、友達申請が。しかも知らない人からの友達申請。
で、私は知らない人からの友達申請はスルーしてます。その理由をお話しします。
facebookで知らない人の友達申請はスルーすべき理由[経験談]
知らない人の友達申請を承認→こっそりフォローを解除した話

いやあもう、なんていうか、大変でした。
私が承認した方はビジネスをされてるかたで、っていうか、facebookを営業ツールとして使ってらっしゃる方でした。いや、ビジネスのツールとして使うのは全然ありですよ。でもね、そのビジネスに全く興味がなかったんですよね。
そして私のタイムラインはいつの間にかその方の投稿で埋め尽くされてしまって、本当の友達の投稿だったりが見えなくなりました。



いや、友達のままにしておいてその方のフォローを外してます。こうすると私のタイムラインにその方の投稿は流れなくなる。(あくまでもその方は純粋にfacebook上でビジネスをされてるだけですもんね。)
あ、フォロー解除の手順も書いておきますね。
まずこれはフォローしている状態。
友達にすると同時に「フォロー中」となりまして、あなたのタイムラインにフォローしている「友達」の投稿が流れてきます。
で、facebookの友達のフォローを解除するには下記の通り。
- 投稿の右上にある
をクリックします。
- [[名前]さんのフォローをやめる]を選択します。
直接操作して、特定の利用者、ページ、またはグループのフォローをやめるには:
- フォローをやめるプロフィール、ページ、またはグループに移動します。
- プロフィールの場合、
> [フォローをやめる]の順にクリックします。
- ページの場合、
> [フォロー設定]の順にクリックして、[このページのフォローをやめる]の横の円をクリックします。[更新]をクリックして確定します。
- グループの場合、
> [グループのフォローをやめる]の順にクリックします。
フォローをやめるとボタンはこのように変化します。

これでその「友達」の投稿は流れなくなりました。めでたしめでたし。

うーん。まずフォロー解除したからと言って相手に通知が行く事はないそうです。ただし、「友達」がフォロー数をチェックしてたらバレるかもしれませんね。そんなことはあまりしないと思いますけど。
facebookで知らない人を友達にすることのリスク
私の意見「スルーすべき」
で、ここからは個人的な考えです。繰り返しになりますけど、facebookで知らない人から友達申請がきたらスルーしましょう。いい事はあまりない。

ああ、なるほど。私、そう言うの全く気にしないんで気がつきませんでした。。。

私の中では二点。興味がない話にストレスが溜まる、勧誘されて色々怖いというものです。
1.自分に興味のない内容が流れてくる→ストレスが溜まります。
🌱本当の友達の投稿の場合
友達「結婚します!」
私「おお!めでたい!おめでとう!」
友達のこう言う報告はとても嬉しいし楽しい。
🍃知らない人の投稿の場合
知らない人「彼氏と結婚します!!」
私「そう・・・」
知らない人の話を聞かされても楽しくないですよね。
また、仕事系の話もしかり。
知らない人「今度セミナーをします!」
私「えっ、まって、そもそもその話興味ない」
もし私の興味のあるような話であれば検討はするかもですが、興味がない場合は申し訳ありませんがスルーですね。
2.謎の勧誘がある
知らない人「最近調子はどうですか?」
私「(質問の範囲がでかすぎてどう答えていいのやら)え、まあ、まあまあです」
知らない人「いい話があるんですけど」
私「え・・・(そもそもその話興味ないのでスルー)」
繰り返しになりますけど、もし興味のあるお話であれば検討はします。でも興味のないお話はスルーです。ここは譲れない。
まとめ
facebookで知らない人の友達申請はスルーすべき理由[経験談あり]と題して記事を書いてきました。
まとめると下記二点があるから、知らない人からの友達申請はスルーすべきですって話でした。
謎の勧誘が怖い。
まあ私が書きたいことを書きなぐっただけの記事ですが、どなたかの役に立ったら嬉しいなって思います。
それでは今後もほんわかまったり、facebookを楽しんでいきましょうー。