
って思ってるあなたに向けてこの記事を書いています。
あ、先にこの記事の結論を言っちゃいますと
「年度末の飲み会は、すぐ抜けちゃってもいいので顔だけは出しておいた方がいい」
って思ってます。ただし、もしあなたが体調が悪くなるほど飲み会に行くのが嫌なのであれば・・・欠席してもいいのではって思ってます。体が一番ですので。
それにしてもめっちゃ嫌ですよね、年度末の飲み会。そもそも年度末はいつも以上にやらないといけないことがたくさんありますし、急な仕事がふりかかってくる可能性も高まる時期です。
なので出来れば時間に余裕を持って仕事をしたい、集中したい。
そんな時に「今年度もお疲れ様的な飲み会」を年度末にスケジューリングされちゃうと・・・
はあ・・。
年度末の飲み会は断っていい?行った方がいい?嫌だし行きたくない・・
年度末の飲み会の定義

先にこの記事における「年度末の飲み会」の定義をしておこうかなって思いますが・・・
ずばり、「今年度もお疲れ様でしたという、年度の総決算的な慰労会・飲み会」を意味します。
上司「みんな、今年度も本当にありがとう!お疲れ様!XX日(年度末)にお疲れ様会やるから思いっきりストレスを発散してくれ!!」
こんな感じで毎年開催されるこの飲み会、私の職場では、ほぼ強制イベント。
はあ・・・。
・・・・
・・・・・・
・・・・・・・・その日、まだ年度末、終わってないんだけどなあ・・。
年度末の飲み会が嫌な理由
と言う事で何が嫌って、そもそもまだ年度末は終わってないのに飲み会なんか行く余裕ありませんよと。嫌ですよと。
冒頭にも書きましたが、年度末はやらないといけない仕事がたくさんあります。もう本当に大変。
それなのにさらに大変なのがこれ、年度またぎできない系の仕事。会計上の理由だったりで先延ばしすることのできない仕事ですね。
こう言うのは年度末になればこんな感じでふりかかって来ます。
私「えっっっっ」
Bさん「急にお客様から注文が来た!お客様が年度内に処理したいから急いで契約処理をしてほしいって!」
私「えっっっっっっっっ」
年度末の飲み会、断っていい?行った方がいい?
で、本題ですね。冒頭にも書きましたがどちらかというと
「年度末の飲み会は、すぐ抜けちゃってもいいので顔だけは出しておいた方がいい」
と思います。
ただの飲み会だったりはぶっちゃけ行かなくてもいいのではって思ってますけど、年度末の飲み会っていわゆる総決算みたいな感じでもあるので・・・・まあ行っておいた方が無難です。
ちなみに飲み会(年度末の飲み会含む)に行かない人を非難する気はありません。私自身、飲み会は行きたい人だけ行けばいいじゃんって考えなので。だけど残念ながらそう言う考えを持ってない人もいるのは事実。ましてや年度末の飲み会は。
なので、うまく立ち回った方がいいと思ってます。

ありますあります。普通に。
「私、みなさんとご一緒に居たいですけど泣く泣く年度内にやらないといけない仕事があるので抜けます・・」
って感じで。嘘はついていない。だってほんとだし。

だけど、いつだったか忘れましたけど上司に褒められたんですよ。「ああいうやり方、賢いぞw」って。
年度末の飲み会は年度始めにしてほしい。
とまあここまで色々書いて来ましたが、そもそも年度の総決算の飲み会をするのであれば年度末処理が終わったタイミングでやってほしいなって思ってます。ダメですか?
まとめ
年度末の飲み会は断っていい?行った方がいい?嫌だし行きたくない・・と題して記事を書いてまいりました。
と言うことで、まとめ。
- 年度末の飲み会はある意味その年度の総決算的な性格を帯びていますので出席した方が無難。
- ただし、出席したらすぐに飲み会を抜けて年度末対応を再開するって感じがベスト。
- 一応出席もしたんだし、すぐに仕事にも戻れるし、無難。
- なお、体調が悪くなるほど飲み会に行くのが嫌なのであれば欠席したほうがいい。
こんな感じです。
以上。