突然ですが皆さん、こちらをご覧ください。



はい、みんな大好き焼肉のイメージ写真を見ていただきました。
視覚に訴えかける誘惑の暴風、焼肉ですが今回視点を合わせていただきたいのは肉ではなく「網」です。


焼肉屋さんに足を運んだ際、よく出てくるこの「網」ですがこんなお願いを店員さんにした事、ありますよね。
「すみません、網を交換してください!」
「っっっっっっはい!!!!!!!よろこんで!!!!!!!!!!!!!ッウェェェェ!」
どこにでも目にする、ごくありふれた会話のひとつですよね。


話はそれましたが、気になったことはありませんか?
「焼肉屋で使い終わった網は捨てるのか洗うのか?」って。
今回はそんな焼肉屋には欠かせないわき役に視点をくるりん。
焼肉屋で使い終わった網は捨てるのか洗うのか?
さて、Yahoo知恵袋にもこの疑問を思い浮かべている人ってたくさんいたんですよ。例えばこちら。
焼肉店での交換した網は、かなり大量だと思うのですが、あれは一体どうなるのでしょうか。
交換してくれると真新しい網ですので、洗って再利用しているとは思えません。
全国の焼肉屋さんで、とっても大量のゴミとなると考えますが、
あれは再生され、生まれ変わるのでしょうか?気になって気になって、焼肉屋へ行くのが辛くなります(><)
引用元:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1011787430

はい、一般的には洗うようです。確かに次から次へとどんどん網を捨てちゃうって運用はコストが嵩んじゃいますからね。
実際こんな回答がありました。
以前、牛角でバイトしていました!
上のかたが言うように機械で洗うお店もあったようなのですが
私が働いていたお店では、1枚1枚手洗いでした!一晩専用の洗剤に漬けておき、その網を1枚づつブラシで焦げを落としていきます!
かなり力の要る作業で、炭場のシンクで洗っているためずっと中腰・・・
結構辛い作業でした!引用元:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1011787430


はい、網は焦げ付く前に交換して早めに洗浄しようという事でしょうね。
使い終わった網は洗う、うんうん。
焼肉屋さんの使い終わった網、洗浄技術が凄い。処理法に驚き!
さて、機械で洗浄するケースを見ていきましょう。
あの頑固で黒ずんだ脂やら炭やらがまとわりついた網、どうやって洗うんでしょうね。
処理法、とっても気になります!
例えば焼肉屋さん向けにこんな業務洗浄機があるんです、少し見ていきましょう。
洗剤を加熱して焼焦げを落とすアライマンパート2。
専用洗剤ハイクリーナーAを原液のまま直接アライマンに入れ65度まで加熱します。その暖まった洗剤に焼網・鉄板を45分から60分入れるだけ。
簡単に焼焦げが取れてしまいます。
何と、付けおいてあとに軽く洗うだけであの焼き焦げが綺麗にとれちゃいます。


ゴシゴシ網を洗う時間なんかそもそも業務中は無いでしょうし、これは助かりますよね。
もちろん今回ご紹介したのはほんの一例。色んなやり方があるということはお含みおきくださいね。
まとめ
焼肉屋で使い終わった網は捨てるのか洗うのか?処理法に驚いた!と銘打ちまして記事を進めて参りましたがいかがでしたでしょうか。
では恒例のまとめに参りましょう。
- 焼肉屋で使い終わった網は洗うのが一般的のようです。
- 網は焦げ付いちゃうと後が大変なので早めに交換を。
- 焦げ付いた網をキレイにする業務用洗浄機の技術がすごい。処理法の技術は半端ない。
こんな感じでしょうか。


なんだか私、お腹が空いてきました。今日のご飯は焼肉にしたいなあ。。
それでは今回も最後までお読みいただきありがとうございました!
また次回の記事でお会いできることを楽しみにしています。
ではでは。