台風22号が先ほど発生したとの情報が入りました。(前フリ)
台風といえば毎号名前がつくことに特に疑問を抱かなくなった私たち、だけどその名前の意味だったりそもそも何語だったりするのかという点はものすごく気になりますよね。
今回も台風の名前についてご紹介して行きましょう。台風22号、Mangkhut(マンクット)。まんくっと・・・・・うーむ、何語?
台風22号2018のMangkhut(マンクット)意味は?何語?と題して早速記事を進めて行きますよ。
Contents
台風22号2018のMangkhut(マンクット)意味は?何語?
台風第22号が発生しました(気象庁予報部) pic.twitter.com/yNtXG9O9VB
— 岡三マン (@okasanman) 2018年9月7日
ということで台風22号が発生しました、その名も「Mangkhut(マンクット)」 。

関連:
21号のチェービー、20号のシマロンに関してはこちらをどうぞー。さてさて本題に入って行きましょうか。Mangkhut(マンクット)、意味は何?何語なのと。

はい、結論からいうと「マンゴスチン」です。はい、あのフルーツの。ちなみに何語かというと、タイ語なんですね。
- 台風22号2018のMangkhut(マンクット)意味は「マンゴスチン」
- 台風22号2018のMangkhut(マンクット)は何語か?ええ、「タイ語」です。


そうそう!タイ語の響きって確かに可愛い。
台風22号2018のMangkhut(マンクット)の今後の進路が気になる。

実はちょっと心配な進路をたどるかもなのです。
沖縄の南にある熱帯低気圧が24時間以内に台風(22号)になる予想。北から南まで大変なことに。 pic.twitter.com/smYBuPQcbU
— 河津真人⛅TBSあさチャン!お天気キャスター (@makotokawazu) September 6, 2018
こちらの方の情報によると「北から南まで大変に」とのこと。これって日本列島を縦断するコースということでしょうか。


台風22号Mangkhut(マンクット)の進路に関しては今後最新の情報を見る必要がありそうですね。どこか遠くに飛んで行ってもらいたいものですけど・・・。
と、ここまでは台風22号Mangkhut(マンクット)の意味や何語なのかという内容をお伝えしてきました。
- 台風22号2018のMangkhut(マンクット)意味は「マンゴスチン」
- 台風22号2018のMangkhut(マンクット)は何語か?ええ、「タイ語」です。
ここからは防災関連に関するグッズのご紹介です。必需品リストもありますのでご参考になれば幸いです。
備えておきたい必需品防災グッズ(随時修正中)
**ご参考**
ここからはご参考情報です。万が一の場合避難・・ということになりますが前もって最低限必要とされるグッズ確認してみませんか?ちょうど首相官邸のHPではうまく必需品をまとめてくれています。チェックリストとして活用するといいかもですね。
- 非常用持ち出しバッグの内容の例(人数分用意しましょう)
- 飲料水
- 食料品(カップめん、缶詰、ビスケット、チョコレートなど)
- 貴重品(預金通帳、印鑑、現金、健康保険証など)
- 救急用品(ばんそうこう、包帯、消毒液、常備薬など)
- ヘルメット、防災ずきん
- マスク
- 軍手
- 懐中電灯
- 衣類
- 下着
- 毛布、タオル
- 携帯ラジオ、予備電池
- 携帯電話の充電器
- 使い捨てカイロ
- ウェットティッシュ
- 洗面用具
- 携帯トイレ
※乳児のいるご家庭は、ミルク・紙おむつ・ほ乳びんなども用意しておきましょう。
引用元:https://www.kantei.go.jp/jp/headline/bousai/sonae.html
まとめ
台風22号2018のMangkhut(マンクット)意味は?何語?と題して記事をお送りして参りました。ということで情報については下記に再掲しておきますのでご参考にしていただければ幸いです。
- 台風22号2018のMangkhut(マンクット)意味は「マンゴスチン」
- 台風22号2018のMangkhut(マンクット)は何語か?ええ、「タイ語」です。
関連:
それでは最後まで記事をお読みいただきありがとうございました。また次回の記事でお会いできることを楽しみにしています。