
って思ったあなたに向けてこの記事を書いています。で、結論、意味は「物事に執着しない、さっぱりした態度、様、性格」となります。この後使い方だったりを例文を交えてご紹介していきますのでもしよろしければぜひぜひご参照いただければと思います。たぶん損はしません、たぶん。
洒々落々(しゃしゃらくらく)の意味や使い方を例文で確認。と題して早速記事をお送りしてまいります。
洒々落々(しゃしゃらくらく)の意味や使い方を例文で確認。

意味:
- 物事に執着しない、さっぱりした態度、様、性格
洒々落々って言葉、ぶっちゃけリアルで使ったことは無いのですが言葉としては知っていたという程度です。
さてこの言葉、そもそも「洒落(しゃらく、しゃれ)」という言葉から来てます。洒落の洒と落を重ねて強調させた言い方なんですね。
洒落はどういう意味かというと・・・
まずしゃらくと読むと、これもさっぱりとした態度、執着しない様子を表してます。つまり同じ意味。
一方でしゃれとも読めるのですが、それは同音の言葉を使って人をわらわかすギャグのことですね。なおこのしゃれは「しゃらく」が由来。

さらにちなみに。「洒」という漢字ですがこちらはしゃともそそぐ・すすぐとも読めます。水で綺麗に洗ったりすること、垢抜けてさっぱりしてる様子をさします。洒々落々とやっぱり似ている意味でした。
洒々落々の使い方・例文
- あいつはいつも洒々落々とした態度だな。
「物事に執着しない、さっぱりした態度、様、性格」をさすのが洒々落々ですので使うとしたらこんな感じですね。まあぶっちゃけリアルで「洒々落々」という言葉を発した人には出会ったことがないのですが。
まとめ
洒々落々(しゃしゃらくらく)の意味や使い方を例文で確認。と題して記事をお送りしてまいりました。と言うことでいつものようにまとめですが
意味:
- 物事に執着しない、さっぱりした態度、様、性格
となります。
以上、「ことば」に関するコラム記事でした。今後もこんな形でことば系記事を取り上げていこうと思いますのでもしよろしければお付き合いいただければ嬉しいです。
それではみなさま、最後まで記事をお読みいただきありがとうございました!
また次回の記事でお会いできることを楽しみにしております。
ではでは。
ことば系関連記事
傍目八目と岡目八目の違いは何?意味や例文・使い方も交えて解説。
物言わぬは腹ふくるるわざなりの意味や使い方は?例文と共に確認。
蒲柳の質(ほりゅうのしつ)の意味や由来・使い方は?例文と共に確認。
舫う(もやう)の意味や使い方・読み方は?例文と共に確認。
徒や疎か(あだやおろそか)の意味や使い方・読み方は?例文と共に確認。
エディションとバージョンの違いは何?意味を確認!
人間ドックと人間ドッグ、どっちが正しい?↪︎人間ドックです。詳しく解説。
バッチ処理とバッジ処理と違いは何?どっちが正しい?↪︎バッチ処理です。
たけのこ生活の由来と意味は何か?例文とともに使い方を確認。
リラクセーションとリラクゼーション、どっちが正しい?&間違い?
キューピッドとキューピット、どっちが正しい?↪︎キューピッドです。
ギプスとギブス、どっちが正しい?↪︎ギプスです。詳しく説明。
ドッジボールとドッチボール、どっちが正しい?↪︎ドッジボールです。
ハイブリッドとハイブリット、どっちが正しい?↪︎ハイブリッドです。
洒々落々(しゃしゃらくらく)の意味や使い方を例文で確認。