
って思っているあなた、もしくは「会話中にスマホをいじるな!」と怒られたあなたに向けてこの記事を書いてます。
会話中にスマホをひたすらいじるのはどうして失礼・無礼なのか。ずばり、「あなたの話をちゃんと聞いてませんよ」と相手に伝えているようなものだからです。百歩譲って、スマホをいじりながらでもちゃんと話を聞いていたとしても、相手側はものすごく不安に思うでしょうしイラっとしてるはずです。
会話中にスマホをいじるのは失礼・無礼極まりないからやめたほうがいい。
はじめに
この記事でいう、会話中のスマホいじりというのはあくまでも「ずっとスマホをいじりながら会話をする行為」をさします。話の流れで調べ物をしたりしなきゃいけないこともありますし、その際にスマホをいじらなきゃいけないことも多々ありますが、そういうのは別に失礼には当たらないと思ってます。
会話の基本は相手の目を見て話すこと
いや、別にマナー講師()みたいなことを言うつもりはないんですよ。ただし、会話中に相手がずーーーーーーーーーーーーっとスマホをいじってたら私はイラっとするし、同じことを思ってる人もたくさんいるからこんな記事を書いているわけで。
で、会話ってそもそも相手の目を見て話すのが基本じゃないですか。相手の目を見て話さないってめっちゃ失礼だし、なにお前、元彼元カノの反応かよって突っ込みたくなる。

ましてや相手の目を見ずにスマホを見るって、おいおいおいおいおいって話なわけで。
会話中にスマホをいじってる人は大抵会話を聞いていない
「スマホをいじりながらも話は聞いてるよ」
って言う人もいるかもしれない。でも大抵その人は話を理解できていない。ただ会話が聞こえているだけな人が多い。

うん。職場の後輩。って言っても別部署の後輩だから強く言えないのが辛い。

うん。こんな感じ。
別部署の後輩「はい、わかりましたー」
私「念のため今私が言ったこと、復唱してみてくれる?抜け漏れあると大変だし」
別部署の後輩「・・・・・・・・・」
私「・・・・・・・・・・・・・・」

この間が辛い。結局もう一度説明しておきました。(説教も加えて)

あっという間に相手の信頼をなくす行為であることを理解するべき

会話中にスマホをいじることは相手の信頼を著しくなくす恐れがあると今回強く思いました。
少なくともこの出来事で私は無駄な時間を失ったと同時に、この子大丈夫なのかなといろんな意味で心配になりました。

ね。失礼・無礼であると同時に仕事に不利益をもたらしかねない危険な行為であるとも言えるのではないでしょうか。もちろん仕事じゃなくても友人関係を壊しかねない行為でもあると思うんです。

隙あらば スマホをいじる こどもたち

つい・・・。あと体験談としてもうひとつ。この前親戚の集まりがあったんですけどね、10代の親戚の子達が会話中にスマホをいじりまくってておおおおってなった。まあさっきの私と後輩との一対一の状況じゃないんだけどね。

うん。でもまあ、印象はよくない気がする。「この話つまんねえからソシャゲしよっ」みたいなオーラは普通に感じ悪いし、このまま社会に出たらさっきの後輩くんみたいなことをしちゃいそうで色々心配。

まとめ
会話中にスマホをいじるのは失礼・無礼極まりないからやめたほうがいい。と題して記事をお送りしています。
繰り返しになりますが、そもそもの会話の基本は相手の目を見る事。スマホはそれを思いっきり無視していますので何かとトラブルを招きかねないリスクのある行為であると言っても過言ではないと思います。
あくまでもとある社会人のひとつの意見として受け取っていただけたら幸いです。