
って思っているあなたに向けてこの記事を書いています。
「お前の明日を生きる活力はなんだ!」的なセリフ、3話ではガンガン出てきました。ガンガン出てくるたびに、耳に残る。耳に残れば残るほど、「・・・・自分の生きる活力ってなんだ?」って自問自答しちゃうと言う。
そして耳に残って心に残ったりし始めると、そう、これも流行語大賞2019になるのではとか思っちゃう私がいるわけで。
今回は「明日を生きる活力(3年A組)こそ流行語大賞2019になるのでは」と題して記事を書いて見ました。時間つぶしにでもなればうれしいです。
明日を生きる活力(3年A組)こそ流行語大賞2019になるのでは?
明日を生きる活力は結構反響がある。
なおの明日を生きる活力ってなにかなーー
— ナオ (@nao__323) 2019年1月21日
あー3Aで菅田将暉をみれることがうちの明日を生きる活力やわ。
— カ ワ ハ タ (@mochi__sky) 2019年1月20日
可愛すぎないか…??♥️
日曜日のために毎日頑張ってる💪🔥
3年A組を見ることが明日を生きる活力です!!!🥰 pic.twitter.com/gzPDXzBEJB— 🌈⚡️片寄 H A R U⚡️🌈 (@haru_Ryota_love) 2019年1月25日
明日を生きる活力。
なんつって。#3年A組 #楽しみ pic.twitter.com/gAp9ZAjc5q— こうへい (@Spider2335) 2019年1月25日
3年A組に関するであろうツイートはもちろんたくさんあるのですが、一方で・・。
26昼公演、やっと私の番がまわってきた!本物のキンプリちゃん😭震えた😭キラッキラしてた😭楽しかったー明日を生きる活力をありがとう😭20ちゃいのれんれん🖤ひらもっこりってwビール持ってこいってwww ずぅと会いたかったんだーかっこよかったよー🖤トラブルに負けない姿素敵だった💖#ジャニアイ
— toko (@nino0938) 2019年1月26日
オハヨー☀
今日乗り切れば休日やけど…
土日遊ぶ暇が無いほどバイトや😭今日は焼肉が待ってるから頑張れる
「明日を生きる活力」にしよ pic.twitter.com/k0dX7WEwjX— ♣️ ダ ガ マ ♣️ (@DAGAMA_1024nogi) 2019年1月24日
アニマルズストーリー「明日に生きろドギー」
過去の自分に囚われ今を楽しめないドギーだったが、ピヨQの祖父が遺した言葉に呪縛から解放される…そして彼は今を楽しみ明日へ生きる活力に満ち溢れていた。#オリジナルキャラクター#絵師さんとつながりたい pic.twitter.com/EmYvKDKddc
— 虎羅(トララ) (@torara_torara_) 2019年1月24日
ドラマとは関係ないけど「明日を生きる活力」というワードを使っている人もかなり多くいることがわかりました。

そう思います?私も同感です。
元ネタや由来ってあるの?
まあとはいえ、「明日を生きる活力」って言葉自体は特別珍しいワードでもないですよね。ただドラマの中では結構大事な場面で使われるから耳に残りやすい。
それこそ、半沢直樹の倍返しだって、言葉自体は珍しくもない。だけど劇中の決め所で使われるから印象に残りやすい。
何が言いたいかって言うと、元ネタや由来は特にないのかなって。とかいいつつ、実はあったりしただなんてことがあったら本当にごめんなさいってお話なんですけど。
レッツシンクもお忘れなく
3年A組(ドラマ)のあらすじ・ストーリー
卒業まで残り10日
生徒たちの高校生活は平穏に幕を閉じる・・・・・・はずだった。
だが、教師はその日、 担任生徒29人を集めて、突然こう告げた。「今から皆さんは・・・・・・ 僕の人質です」
鳴り響く爆発音。騒然とする生徒たち。
『教師=生徒』の関係は一言で『犯人=人質』へ変貌を遂げる。
この瞬間から教師と29人の人質生徒による、 『最後の授業』が始まった―――。
最後の授業……、それは数ヶ月前に自ら命を落とした『ある一人の生徒の死の真相』について。
遺書もなく、何かを告げることもなく、突然この世を去ったかつての学園のスター生徒。
29人の生徒は1人の教師に人質に取られ、自ら蓋をし、目を背けていたその『真実』と向き合うことに。
なぜ、生徒は突然命を落としてしまったのか。 なぜ、教師は「人質」というセンセーショナルな方法を取って最後の授業を行うのか……。
謎と事件が連鎖的に絡み合う、一人の教師の『最後の授業』!
たった10日間という日々を描き、死ぬ気で生きる人々を紡ぐ超限定的連続ドラマ!
誰も想像していない衝撃的学園ミステリーがここに開幕!
―――この真相を知るまで、誰も卒業なんかできない。
3年A組(ドラマ)の主題歌もチェック。
名曲やん・・・・。生きる・・。
まとめ
明日を生きる活力(3年A組)こそ流行語大賞2019になるのでは?と題してお送りして参りました。
レッツシンクもさることながら、明日を生きる活力って言葉もアツいなってことが言いたかった。以上です。
3年A組の関連記事
3年A組(ドラマ)1話の感想!評判や口コミも気になる
3年A組(ドラマ)のマインドボイス(SNS)は実在する?元ネタは?
3年A組(ドラマ)のロケ地(学校・高校)の場所はどこか気になる
3年A組の菅田将暉のレッツシンクは流行語大賞2019になるか
3年A組のカーディガン(高校指定)や校章は実在する?買える?
3年A組3話横田真悠のピンクのカーディガン(衣装)のブランドと価格
3年A組3話堀田真由のカーディガン(衣装)のブランドと価格は?
明日を生きる活力(3年A組)こそ流行語大賞2019になるのでは?
3年A組5話の今田美桜の持ってたネックレスがダサい?SNSの声は?
3年A組5話の今田美桜の衣装(ニット)のブランドと価格は?
3年A組5話の今田美桜の衣装(バッグ)のブランドと価格は?
3年A組5話の今田美桜の衣装(スカート)のブランドと価格は?
3年A組5話の今田美桜の衣装(ネックレス)のブランドと価格は?
**記事情報に関して
- 当ブログではTVで放映されているドラマに関する情報(衣装、ロケ地等)を記事にしておりますが100%正確な情報をお届けすることはお約束できかねます。当サイトの情報をご利用の際にはお客様のご判断と責任にてご利用いただければと思います。(当サイトでは一切の責任を負いかねます事、予めご了承ください)