
と考えている方向けのネタ記事です。
レッツシンク、かっこいいですよね。使われている場面はかっこいいとか言ってられるような状況下ではないことはわかっているんですけど。
ところでこのレッツシンク。今後決め台詞としてたびたび使われていくと思うんですよ。一方で3年A組が社会現象を起こすような人気作品になったとしたら・・・・レッツシンクが大化けすると私は思ってるんです。
今回は、「3年A組の菅田将暉のレッツシンクは流行語大賞2019になるか」と題して記事を書いて参ります。せっかくなので過去の流行語大賞になったことのあるドラマの決め台詞なんかもご紹介できればなって思っています。
関連記事
Contents
3年A組の菅田将暉のレッツシンクは流行語大賞2019になるか
クラス内の流行語なるよ、レッツシンク #3A
— チョコミントにぎり (@getemono_nigiri) 2019年1月6日
聞いた瞬間からハマりすぎてずっと進めず何回も聞いてる専用レッツシンク
菅田将暉の「Let's think」はまじで「Let's think」だから聞いて欲しい(語彙力)#3A#3年A組今から皆さんは人質です pic.twitter.com/HW0IGFS6ED— マ (@ma_suda0221) January 6, 2019
一応レッツシンクの意味も添えておくよ。
Let’s think./レッツシンク(考えてみよう)
ドラマ放映中も放映後もTwitterではレッツシンクに関するツイートが数多く投稿されていました。っていうか、菅田くんが頭を指差しながら「レッツシンク」って言うのかっこよすぎない?


そういえば私、以前の記事でこんな事を書いたんですよ。
まあとにもかくにも、先生が自ら生徒を人質にして立てこもるという異常な状況下に追い込まれないと生徒は命について考える事はしないという事なんでしょう。で、繰り返しになるんですけどこれ、一方で、ここまでされないと命について視聴者のみんなも考えないよねってメッセージなんだろうなあと。もちろん私の推測ですけど、そんなメッセージをドラマから受け取りました。
兎にも角にも視聴者に対する問いかけてくる迫力がすごいのが3年A組という作品。この「レッツシンク」ってまさに、その現れだと思っているんですよ。


え、と言うと?

あ、それかっこいいね。もっというと3年A組の最終回の最後の場面でレッツシンクって言葉が流れるような気もしてます。もちろんこれは予想だけど。

そうですよ。そういえば私、去年の流行語大賞はそだねーになるって記事を書いたんですけどこれ、的中しました!

いや、まあ、なるんじゃないかなあって。

ドラマから生まれたセリフが流行語大賞になったケースは?
はい、ここからは余談です。私はこのレッツシンクが今後大化けして流行語大賞2019になると思っているのですが、一方でこれまでにドラマのセリフが流行語大賞になったケースはどれだけあったのかを調べて見ました。
結果はこちら。どん。
- 2013年「倍返し」(半沢直樹)
- 2013年「じぇじぇじぇ」(あまちゃん)
- 1994年「同情するなら金をくれ」(家なき子)


まあトレンドに乗っかるって、そう言うことだよね。あとはじぇじぇじぇ。これも耳に残ったセリフでした。決め台詞じゃないけど。
さあここに、3年A組が見事社会現象を起こすほどのドラマとなり、レッツシンクが大流行りして、流行語大賞2019に見事選ばれるのかどうか、楽しみにしてましょう。
レッツ、シンク。(どやぁぁぁ

ま、まさか。

3年A組(ドラマ)のあらすじ・ストーリー
卒業まで残り10日
生徒たちの高校生活は平穏に幕を閉じる・・・・・・はずだった。
だが、教師はその日、 担任生徒29人を集めて、突然こう告げた。「今から皆さんは・・・・・・ 僕の人質です」
鳴り響く爆発音。騒然とする生徒たち。
『教師=生徒』の関係は一言で『犯人=人質』へ変貌を遂げる。
この瞬間から教師と29人の人質生徒による、 『最後の授業』が始まった―――。
最後の授業……、それは数ヶ月前に自ら命を落とした『ある一人の生徒の死の真相』について。
遺書もなく、何かを告げることもなく、突然この世を去ったかつての学園のスター生徒。
29人の生徒は1人の教師に人質に取られ、自ら蓋をし、目を背けていたその『真実』と向き合うことに。
なぜ、生徒は突然命を落としてしまったのか。 なぜ、教師は「人質」というセンセーショナルな方法を取って最後の授業を行うのか……。
謎と事件が連鎖的に絡み合う、一人の教師の『最後の授業』!
たった10日間という日々を描き、死ぬ気で生きる人々を紡ぐ超限定的連続ドラマ!
誰も想像していない衝撃的学園ミステリーがここに開幕!
―――この真相を知るまで、誰も卒業なんかできない。
3年A組(ドラマ)の主題歌もチェック。
名曲やん・・・・。
まとめ
3年A組の菅田将暉のレッツシンクは流行語大賞2019になるかと題して記事を書きました。というか、流行語大賞2019になっておくれ!レッツシンク!!!!(言いたいだけ)
3年A組の関連記事
3年A組(ドラマ)1話の感想!評判や口コミも気になる
3年A組(ドラマ)のマインドボイス(SNS)は実在する?元ネタは?
3年A組(ドラマ)のロケ地(学校・高校)の場所はどこか気になる
3年A組の菅田将暉のレッツシンクは流行語大賞2019になるか
3年A組のカーディガン(高校指定)や校章は実在する?買える?
3年A組3話横田真悠のピンクのカーディガン(衣装)のブランドと価格
3年A組3話堀田真由のカーディガン(衣装)のブランドと価格は?
明日を生きる活力(3年A組)こそ流行語大賞2019になるのでは?
3年A組5話の今田美桜の持ってたネックレスがダサい?SNSの声は?
3年A組5話の今田美桜の衣装(ニット)のブランドと価格は?
3年A組5話の今田美桜の衣装(バッグ)のブランドと価格は?
3年A組5話の今田美桜の衣装(スカート)のブランドと価格は?
3年A組5話の今田美桜の衣装(ネックレス)のブランドと価格は?
**記事情報に関して
- 当ブログではTVで放映されているドラマに関する情報(衣装、ロケ地等)を記事にしておりますが100%正確な情報をお届けすることはお約束できかねます。当サイトの情報をご利用の際にはお客様のご判断と責任にてご利用いただければと思います。(当サイトでは一切の責任を負いかねます事、予めご了承ください)