スプリングハズカムな今日この頃、みなさんいかがお過ごしでしょうか?
という事でこんにちは!今回はイベント情報として「鎌倉山桜並木2020」についてのご紹介ですよ。
先に今回の記事の内容をお伝えすると
- 鎌倉山桜並木2020のアクセスは下記の通りのコースをご検討ください。
①湘南モノレール大船駅⇨西鎌倉駅を下車⇨大船方面に向かって歩いて「赤羽交差点」を右折。
②鎌倉山ロータリー(石柱があります)を目指す⇨鎌倉山沿道を歩く⇨常盤口までが桜並木 - 鎌倉山桜並木2020に関して駐車場はありませんので公共交通機関をご利用ください。
- 鎌倉山桜並木2020の開花時期は予測として3月20日前後
- 鎌倉山桜並木2020の見頃は3月下旬から4月上旬
となります。もうちょっと詳しくと言う方はこのまま記事をお読みくださいませ。
それではさっそく参りましょう!
関連記事?
Contents
鎌倉山桜並木2020のアクセス・駐車場は?
早速本題の「鎌倉山桜並木のアクセス・駐車場」について見ていきますよ。
鎌倉山桜並木
住所:
神奈川県鎌倉市鎌倉山
桜並木は鎌倉山ロータリーから常盤口バス停までの間、約3キロの区間にありまして
約300本のソメイヨシノを堪能できます。
アクセス・駐車場:
今回はオーソドックスなアクセスをご紹介します。
あ、ちなみに駐車場はありません。公共交通機関の利用がベストです。
さてアクセスの全体の流れを言いますと
①湘南モノレール大船駅⇨西鎌倉駅を下車⇨大船方面に向かって歩いて「赤羽交差点」を右折。
②鎌倉山ロータリー(石柱があります)を目指す⇨鎌倉山沿道を歩く⇨常盤口までが桜並木
こんな感じになります。それでは順を追ってご説明しましょう。
①湘南モノレール大船駅から西鎌倉駅に向かう。
ここで一点注意しなければならないのが、
湘南モノレールはSuicaなどのICカードに対応していませんので切符購入が必要になります。

はい、ちなみに2018年4月1日からようやくICカード対応になりました。これは余談です。
(詳しくは湘南モノレールのプレスリリースをご覧ください)
さて切符を購入して逆さ吊りのモノレールに揺られること約10分、西鎌倉駅に到着です。
ここからは大船方面に向かって少し歩きますよ、目印は「赤羽交差点」ですがその赤羽交差点を右折します。
②鎌倉山ロータリー(石柱)を目指す。
そこからしばらくすると見えてくるのが鎌倉山ロータリーと石柱でして鎌倉山桜並木が始まるんですよ。

ここから常盤口バス停までは約3キロ。ゆっくり桜のトンネルをくぐり抜けながら五感で春の訪れを楽しんでください。
鎌倉山桜並木はこんなに美しい。
鎌倉山ロータリー付近から始まる鎌倉山桜並木は満開時には桜のトンネルが現れます!
参考としていくつか写真をご覧いただくことにしましょう。
鎌倉山の桜並木はほぼ満開。まさに桜のトンネルである。小山明子さんから伺ったのだが、大島渚監督の最晩年のこと、雨の日に鎌倉山に花見に行ったそうである。それは幽玄で幻想的な世界だったという。雨の日の花見もまた、一興かも知れない。 pic.twitter.com/XlTr0uirCe
— 秋山真志 (@masashi_akiyama) 2017年4月6日
鎌倉山の桜並木。キレイでしたよー! #ちょうどいい pic.twitter.com/ORy9RBfoGB
— らぶゅ(戸塚のけぃ♪) (@lovechu37) 2017年4月12日

そうですね、記事を書いておきながらアレですが早く桜のトンネルがみたいです!
鎌倉山桜並木2020の開花時期・見頃について
さてそんな鎌倉山桜並木2020の開花時期・見頃は下記の通りです。開花時期は予測ですのでご参考としてください。
- 開花時期:3月20日前後(予測)
- 見頃 :3月下旬〜4月上旬
余談。鎌倉山は鎌倉駅から歩けるの?

うーん、「すぐ」が何分を指すのかがわからないですが5分やそこらの距離には無いです。例えば鎌倉駅からいわゆる鎌倉山界隈までの位置関係を言うと徒歩で1時間といったところです。

そうですね、ですので上述のオーソドックスなコースなどをご検討いただければと思います。
まとめ
鎌倉山桜並木2020のアクセス・駐車場は?開花時期・見頃も調査!と銘打ちました本記事はいかがでしたでしょうか。
先に恒例のまとめにいきましょう。
- 鎌倉山桜並木2020のアクセスは下記の通りのコースをご検討ください。
①湘南モノレール大船駅⇨西鎌倉駅を下車⇨大船方面に向かって歩いて「赤羽交差点」を右折。
②鎌倉山ロータリー(石柱があります)を目指す⇨鎌倉山沿道を歩く⇨常盤口までが桜並木 - 鎌倉山桜並木2020に関して駐車場はありませんので公共交通機関をご利用ください。
- 鎌倉山桜並木2020の開花時期は予測として3月20日前後
- 鎌倉山桜並木2020の見頃は3月下旬から4月上旬
こんな感じでしょうか。

はい、まさに三寒四温の今日この頃。だけど確実に春はすぐそこにまでやってきています!
体調を崩されないように、お体ご自愛くださいませ。
それでは最後まで記事をお読みいただきありがとうございました。
また次回の記事でお会いできることを楽しみにしています。
ではでは。