8月も中盤、といえばそろそろチェックしたいのがかまくら長谷の灯かり2018です。
みなさんこんにちは、くるりんでは久しぶりなのですがイベント系の記事をお届けしようと思います。
そのイベントとは・・そう!かまくら長谷の灯かり2018です。
鎌倉は知名度がありますがこのイベントは意外と知らないという方もいらっしゃって勿体無いと思う今日この頃です、せっかくなのでイベントの紹介と共に見どころなどもご紹介していこうと思います。
「あ、楽しそう・・」
「行ってみたい」
そう思っていただければ嬉しいです。それではかまくら長谷の灯かり2018の日程や時間は?見所も気になる!と題して記事を進めて参りましょう。
かまくら長谷の灯かり2018の日程や時間は?見所も気になる!
かまくら長谷の灯かりとは?
ということで今回の記事ではこちらの方にお付き合いいただきます。

それでは早速かまくら長谷の灯かりについて簡単にご紹介しておきましょうか。このイベントでは鎌倉の長谷から極楽寺界隈にあるお寺や施設でなされる「灯かり」の演出を楽しむことができます。
えっと、そういう意味では昨年の様子が動画であったような・・・あ、これこれ、これです。
こちらの動画では「御霊神社」をメインに撮影がされています。鎌倉の夜を幻想的に彩るこのイベント、ちょっと気になってきませんか?ちなみに御霊神社といえば中井貴一さんが出ていたドラマ「最後から二番目の恋」 で何度もなんども出てましたよね(中井貴一役の家が御霊神社の前にあるため)
かまくら長谷の灯かり2018の日程や時間は?

はい、かまくら長谷の灯かり2018の日程・時間は下記の通りになっています。
- 日程: 2018年8月20日(月)~2018年8月26日(日)
- 時間: 18:30~20:30(各会場において、最終入場は20:00)
来週の月曜日から日曜日までの7日間、イベントは行われます。ですのでご都合をあわせやすいイベントなんですね。
かまくら長谷の灯かり2018の場所は?
そしてかまくら長谷の灯かり2018の場所ですが下記の通りとなっております。
高徳院
大仏さまで有名な高徳院、拝観料200円(大人)/ 100円(小人)が必要です。金色の光り輝く大仏さまは必見。
光則寺
拝観料100円(高校生以上)が必要です。
極楽寺
拝観料は志納(額が決まっておらず)となっております。蓮の花をイメージした淡い色に包まれます。
収玄寺
拝観料は志納(額が決まっておらず)となっております。
長谷寺
拝観料は観音堂のみの自由拝観となっています。18時15分から提灯が配られますよ。(数に限りあり)
甘縄神明宮
拝観料は志納(額が決まっておらず)となっております。鎌倉で最も古い神社ならではの荘厳な光の演出。階段沿いの灯りは必見。
御霊神社
拝観料は志納(額が決まっておらず)となっております。御霊神社は「鎌倉囃子」が下記日程で18時30分から催されます、必見!
開催日 :8月20日(月)山ノ内地区、8月24日(金)山崎地区、8月25日(土)坂ノ下地区、8月26日(日)極楽寺地区。
鎌倉文学館
入館料は300円(高校生以上)100円(小・中学生)です。文学館の庭には星をイメージした光が無数に散りばめられています。ものすごく雰囲気のある空間ですよ。
かまくら長谷の灯かり2018の見どころは?
ここまではかまくら長谷の灯かり2018の基本情報をお伝えして参りました。最後に見どころについて簡単にお話しして記事の締めとさせていただこうかと思います。
そもそもこのイベントの場所、長谷だったり極楽寺だったりと「行ったことのある」と言う方は多いのではないでしょうか。

そうそう。で、何がいいたいかと言うと、このイベント、かまくら長谷の灯かりは行ったことのある場所が全く別の場所のように思えてくるんですよね。
実際こうした光の演出で非日常感が味わえますし、またエリア全体がイベント会場みたいな雰囲気になっているので巨大なお祭り空間にさまよいこむような錯覚が味わえるかもしれません。私は実際に、そんな気分になりました。うまく伝わればいいんですけどこの気持ち。

じ、じゅう・・・。
まとめ
かまくら長谷の灯かり2018の日程や時間は?見所も気になる!と題して記事をお送りして参りました。日程や時間、場所については情報を再掲いたしますので重ねてご確認いただければと思います。
意外と穴場(?)なイベントのかまくら長谷の灯かり2018、いつもと違った「かまくら」がきっとそこにあるでしょう。
ご興味の湧いた方はぜひぜひご検討くださいませ。
かまくら長谷の灯かり2018の日程や時間は?
かまくら長谷の灯かり2018の日程・時間
- 日程: 2018年8月20日(月)~2018年8月26日(日)
- 時間: 18:30~20:30(各会場において、最終入場は20:00)
来週の月曜日から日曜日までの7日間、イベントは行われます。ですのでご都合をあわせやすいイベントなんですね。
かまくら長谷の灯かり2018の場所は?
かまくら長谷の灯かり2018の場所ですが
高徳院・光則寺・極楽寺・収玄寺・長谷寺・甘縄神明宮・御霊神社・鎌倉文学館・極楽寺駅など
となっております。と言ってもピンと来ない方もいらっしゃると思うのでグーグルMAPも貼り付けておきます。
それでは最後まで記事をお読みいただきありがとうございました。
また次回の記事でお会いできることを楽しみにしています。