
って思っているあなたに向けてこの記事を書いています。
と言うことで秦基博さん主催のフェス、「HATA EXPO」が誕生しました!これ、超楽しみですよね。
ちなみに本日時点(5月下旬)ではHATA EXPOの出演アーティストは発表されておりません。ですが楽しみなので、誰が来るのかを予想しちゃおうと思います。もちろん、正式発表がなされたタイミングで本記事を追記・修正させていただきますのでご安心を。
それでは、HATA EXPO2019の出演者・アーティストは誰か予想!タイムテーブルは?と題して記事を進めていきましょう。
**9/2追記!「森山直太朗 」「レキシ」 出演決定!!
HATA EXPO2019の出演者・アーティストは誰か予想!タイムテーブルは?
HATA EXPOの概要(日程・場所について)

ですよね。では概要として・・・こちらを引用させていただきましょう。
秦基博が10月20日に生まれ故郷である宮崎県日南市にて野外イベント「HATA EXPO」を開催する。
「HATA EXPO」は日南市合併10周年記念事業の一環として、同市の城下町を中心に行われる「飫肥城下まつり」と連動した形で実施される。幼少期を日南市で過ごした秦が同市でライブを行うのはこれが初めて。当日は彼と親交の深いアーティストがゲストで出演することが決定している。
チケットは9月21日に一般発売開始。秦のファンクラブや日南市ではチケットの先行販売が予定されている。
****
日南市合併10周年記念 “HATA EXPO” in 飫肥城下町
2019年10月20日(日)宮崎県 飫肥小学校グラウンド「特設ステージ」
OPEN 14:30 / START 15:30 / END 17:30(予定)
<出演者>
秦基博 / and more
【#秦基博 ライブチケット先行】
10/20(日)に開催される
「日南市合併10周年記念 “HATA EXPO” in 飫肥城下町」のファンクラブチケット先行スタート!
今からのご入会でもチケット先行にお申込み頂けます!https://t.co/peFJFy8P11— オフィスオーガスタ (@officeaugusta) 2019年5月10日

そうです!日程は2019年10月20日(日曜日)、場所は宮崎県の飫肥小学校グラウンドの特設ステージとなります。
HATA EXPO会場の住所:〒889-2535 宮崎県日南市飫肥10丁目1−3
HATA EXPO2019の出演者、アーティストは誰か?予想してみた。
では本題ですね。さあ誰が来るのでしょうか。ここでもう一度、先ほどの記事を引用しましょう。
当日は彼と親交の深いアーティストがゲストで出演することが決定している。

ですよね、オフィスオーガスタのアーティストが有力ですよね。オフィスオーガスタといえば・・
- 山崎まさよし
- 福耳
- 杏子
- 元ちとせ
- スキマスイッチ
また、元事務所つながりとして
- スガシカオ
その他親交があるといえば
- 桜井和寿(Mr.Children)
- 吉岡聖恵(いきものがかり)
また、日南市出身のアーティストとしては
- 鬼束ちひろ(親交があるかは不明)
と、この辺りから少なくとも3アーティストは出演すると予想します。


ね!秦さんと鬼束さんとが親交があるかは上にも書いたように不明なんですけどね。
とまあある意味無難な予想となったかもですが、果たして結果やいかに・・?
HATA EXPO2019の出演者・アーティスト(わかり次第追記)
情報が判明次第別途追記します。
**9/2追記!「森山直太朗 」「レキシ」 出演決定!!
HATA EXPO2019のタイムテーブル(わかり次第追記)
情報が判明次第別途追記します。
HATA EXPOに対するファンの反応
HATA EXPO 申し込み完了。当たるのかな。
POPMANはもうちょっと吟味してからにしよう。
宿取ったりチケ取ったり交通機関調べたり、忙しい・・
今日は暑いね、プレモル日和だ★— ぽかり (@2S985) 2019年5月25日
岩手では遅れて放送している「出川哲朗の充電させてもらえませんか?」
今日放送のやつのゴールが日南市飫肥でした😆
ココで HATA EXPO をやるんだなぁって思いなが観ました♪
観たのは最後の方だけでしたが💦
HATA EXPO 行きたいけど、厳しいだろうなぁ・・・— イタオ-MTREC (@Itao_today_Rs) 2019年5月18日
HATA EXPO
申し込み完了— ゆうたろう (@hmgm1711) 2019年5月12日
10月のHATA EXPO 行きたいなー。宮崎かぁ。日南市ってどうやって行くの?どこに泊まればいいんだ?調べてみよう!
— 実花 (@mika_happy) 2019年5月8日
まとめ
HATA EXPO2019の出演者・アーティストを予想!タイムテーブルは?と題して記事をお送りしてまいりました。繰り返しになりますが本記事は予想だけではなく、正式発表がなされたタイミングで随時本記事に情報を追記していく予定ですのでご参考にしていただければと思います。
それでは、最後まで記事をお読みいただきありがとうございました。
また次回の記事でお会いできることを楽しみにしております。
ではでは。