さくらももこさん関連の記事を今日もお送りして参ります。
さて、さくらももこさんが居なくなってしまった衝撃は日本だけじゃなく海外にまで及んでいるようですね。改めてさくら先生の存在感の大きさを感じるばかりです。そんなさくらももこ先生がデザインを手がけた限定ニベア缶が発売されるのをご存知でしょうか?
「絶対欲しい」
「なんとかして手に入れなきゃ」
という声が早くも出て居ます。そこでお役立ち記事として「さくらももこの限定ニベア缶はいつ発売?どこで買える?予約は可能?」と題して情報を整理していこうと思います。この記事を読めばさくらももこデザインの限定ニベア缶に関する情報はあらかた抑えることはできると思いますのでお読み逃しなく。
さくらももこの限定ニベア缶はいつ発売?どこで買える?予約は可能?
さくらももこの限定ニベア缶の発売日
花王グループのニベア花王(本社・東京都中央区)が2018年8月28日、スキンケア商品「ニベアクリーム」50周年を記念した限定パッケージのイラストを手がけた漫画家・さくらももこさん(享年53)に、公式サイトで哀悼の意を示した。
さくらさんイラストの「ニベア」限定品は9月8日に発売されることが7月に発表されていた。8月27日の訃報を受け、インターネット上では改めて「絶対に買う」といった声が殺到している。
引用元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180828-00000005-jct-soci
Yahooのニュースではこの限定ニベアは9月8日に発売されることが明らかになっております。
- 限定ニベアの発売日:2018年9月8日
さくらももこの限定ニベア缶のパッケージデザイン

あ、パッケージデザインに関してはこちらで明らかになって居ますよ。
変わらず9月8日に発売する
さくらももこさん遺作の限定ニベア缶 メーカーに事務所「変わらず進めてください」|BIGLOBEニュース https://t.co/q6qL0yteYM pic.twitter.com/OLrYRiA8QC
— BIGLOBEニュース (@shunkannews) August 28, 2018
https://twitter.com/Lets_go_Yokado/status/1032492629357981696

**ニベアの容量**
引用元:https://www.kao.com/jp/corporate/news/2018/20180731-002/
さくらももこの限定ニベア缶はどこで買える?予約はできる?
さて、ここまでは発売日だったりパッケージデザインに関しての情報をお伝えして参りました。ここからはある意味本題、限定ニベアはどこで買えるのか、予約はできるのかということですが・・・。

そういう意味では全国のスーパー、コンビニ、ドラッグストアなどで販売は普通にされると思いますが予約ができるかはその店舗次第によると思いますのでみなさんがいつもお使いの店舗で実際にお問い合わせいただければと思います。
さくらももこの限定ニベア缶を転売する人が現れる?

うーん、そうですね。こればかりはなんとも・・・。できれば一人でも多くの人にいきわたるようになればいいなとだけコメントさせていただきます。
さくらももこの限定ニベア缶に関する世間の反応
さくらももこさん死去:遺作イラストの「ニベア」9月発売
かわいい😍 https://t.co/qIIPQ7u244
— まじめ (@0313Majikumi) 2018年8月28日
永久保存版だな
<さくらももこさん死去>遺作イラストの「ニベア」9月発売(毎日新聞) – Yahoo!ニュース https://t.co/QfKUAyESYw @YahooNewsTopics
— ㏛4192@好きなことを書いています (@maipenraichiba) 2018年8月28日
ニベア、買わなきゃ。
— すみれ (@runarunaruna773) 2018年8月28日
ニベアのデザイン可愛い。
冬に備えて買うべし。
使い終わったら綺麗にしてアクセサリーケース的なので使おう。— 超!!エキサティンッッッッッ!!(ソウキ) (@sou_ki07) 2018年8月28日

まとめ
さくらももこの限定ニベア缶はいつ発売?どこで買える?予約は可能?と題して記事をお送りして参りました。ここまでの情報は下記の通りまとめさせていただきます。
- さくらももこの限定ニベア缶の発売日 :2018年9月8日
- さくらももこの限定ニベア缶はどこで買える?:全国のスーパー、コンビニ、ドラッグストアなど
- さくらももこの限定ニベア缶は予約可能? :店舗によりけりなので要お問い合わせ
上記にも書きましたが一人でも多くの方の元に限定ニベア缶が届けばいいなあと思います。ほんと、切実に。
関連記事:
それでは最後まで記事をお読みいただきありがとうございました。また次回の記事でお会いできる事を楽しみにして居ます。