
って思っちゃったあなたに向けてこの記事を書いています。もう結論から言うと木曳野暁は「きびきの あかつき」と読みます。1巻からずっと追いかけてたこの漫画、この間完結しちゃってさみしいなって話を周りにしてたら
「木曳野暁」ってなんて読むんだっけ。
という友人が3人くらいいたので同じようなことを思ってる人がいるのかなと思って記事にしてみました。
いや、もう話は終わっちゃった感はありますけど少しだけ詳しく書いておきます。
木曳野暁は何て読む?読み仮名・振り仮名は?[椿町ロンリープラネット]
木曳野暁の読み方って?なんて読むの?

- 木曳野暁の読み方=「きびきのあかつき」

はい、椿町ロンリープラネット1巻のP13のコマになります。
ふみ「木曳野暁(きびきのあかつき)先生かぁ、一体どんな方かしら」
引用元:椿町ロンリープラネット1巻のP13
ちゃんと読み仮名付きで出ています。意外と見落としがちなコマなのかも?

まあそうとも読めるし、仕方ない。
ちなみに世間では・・・・
【訂正とお詫び】Clubism12月号「実はすごい!北陸のポップカルチャー」に誤りがございます。やまもり三香さん記事内「木曳野暁」の読み仮名は正しくは「きびきのあかつき」、花咲くいろは記事内は「松前緒花」が正しい名前です。読者の皆様並びにご協力頂きました関係者の皆様にお詫び申し上げます。
— Clubism(クラビズム)編集部 金沢グルメ・イベント・新店・おでかけ (@Clubism) November 21, 2018

せやな。
椿町ロンリープラネットの「椿町」はなんて読むの?
あ、じゃあついでに。「椿町」ってなんて読みましたか?これも意外と間違える人が多いんですよね。

つばきまちって言おうとしたよね。正解は「つばきちょう」になります。こちらも椿町ロンリープラネット1巻のP13に掲載されています。

・・・・・。
まとめ
木曳野暁は何て読む?読み仮名・振り仮名は?[椿町ロンリープラネット]と題しましたこの記事。
- 木曳野暁の読み方=「きびきのあかつき」
というとてもシンプルな内容なのでまとめようがありません。ありがとうございました。