島編が、始まりました(前フリ)
何気にずっと見ていた西郷どん。今回の18話からは「島編」が始まりましたが個人的にきになるのがこの「島編」の初回の視聴率がどうなるのかという点です。島編になってから作風が大きく大きく変化したことで視聴者はどのような反応をしめすのかという点が気になってますので少し記事にしてみようと思います。
それでは「西郷どん18話の視聴率は?字幕が斬新!島編の感想や評判・評価も!」と題して早速記事を進めて行こうと思います。
西郷どん18話の視聴率は?字幕が斬新!島編の感想や評判・評価も!
ということで今回のコメンテーターはあかうさりんです、あかうさりん、よろしく。

ええ、あ、でもちゃんとドラマも見てますよもちろん。
西郷どん18話の視聴率は?

前回の17話の視聴率は12%でした。

現時点ではまだ判明していないのでわかり次第こちらに追記する予定です、が、ちょっとだけいいですか?

18話はいい意味で実験的な回ですが一方で、視聴者の評判・評価も大きく分かれる気がします。王道的な大河ドラマとはかなり違った雰囲気がどう視聴率に影響するか・・・、ちょっと気になりますね。あと個人的には西郷が奄美大島に行ったことは史実ですが、この奄美大島編にどれだけ話数・時間を割くのかが気になってます。18話(島編初回)については話題性もあるので視聴率が上がる可能性もありますが、19話以降はまだまだ読めませんね、気になります!
西郷どん18話の字幕が斬新!島編の感想や評判・評価も!

あ、うんうん、わかります。逆を言うとこの島編が面白い!って方もたくさんいると思うので、その辺りはあくまでもイチ視聴者の純粋な本音の意見ってことで問題ないと思います。

あ、はい。面白いところもありますけどまだまだ始まったばかりだからなんとも。ただ個人的には大河ドラマにファンタジー色はいらないかなあと、ただそれだけです、はい。ファンタジーを否定してるのではないですよ、念のため。

えっと・・・・まあそれはさておき!
そんなこんなの西郷どん18話島編ですが、ここで感想をまとめてみましたのでちょっと一緒にご覧ください。
奄美編、全然違うドラマのようでおもしろかった。しかし予告、はや! #西郷どん
— 白クマ介 (@shirokumanocar) 2018年5月13日
しかし本当に役者さんエエのう、この大河。柄本さんお流石~! #西郷どん
— aki (@nyamisenjyu) 2018年5月13日
そうそう!島編では柄本さんがものすごーく渋くて、それでいて存在感があってかっこよかったですよね、あとは二階堂ふみさんの演技ですよ、ええ。素敵でした。

あ、でもでも、記憶にはないんですけど外国人が大河ドラマに出てくる際に字幕がつくことはあったと思います。で、今回の字幕ですが純粋にドラマ劇中では奄美大島の方言を標準語に直すこともなくそのまま使っていることもあったため、視聴者の聞き漏らしも防ぐためってことだと思います。ただ一方で雰囲気が出ていてよかったですよね、島編としてのオリジナリティが出ていたと言うか。

はい!さて、一方でこんな意見もありました。
ファンタジー強すぎて💦
あたし蚊帳の外?的な。なんか、ついて行けなくなって来た😵💫#西郷どん— しょう☆☆☆☆☆☆ (@syou_kugenuma) 2018年5月13日
ただ、同時に正助どんや篤姫さま視点で幕末の動乱も描いてくれるよね?そちらも期待しているのだが。#西郷どん
— りょう (@noqua) 2018年5月13日

ま、まあそうですね!特に、幕末動乱に関するイベントも忘れずにどんどんドラマに出して欲しいなあと思うのは本音です。(決して島編が面白くないなどと言ってるんじゃないので悪しからず)
まとめ
西郷どん18話の視聴率は?字幕が斬新!島編の感想や評判・評価も!と題して記事をお送りしてまいりました!島編はこれまでの大河にはない実験的な要素もあり、今後の視聴率の動きがとても気になりますね。また18話のこの字幕演出はなかなか面白いなあと個人的には思っています。
- 西郷どん18話の視聴率は現時点では不明です、別途追記予定です。
- 西郷どん18話の字幕が斬新だった!
ざっくりまとめちゃうとこんな感じでしょうか。ともあれ視聴者の中で大きな話題を呼んだ島編、今後の展開がとても楽しみですね!・・・・っていうか、奄美大島に行きたくなってきたのって私だけでしょうか?w
それでは今回も最後まで記事をお読みいただきありがとうございました!
また次回の記事でお会いできることを楽しみにしています。