
って思ったあなたに向けてこの記事を書いています。
結論、実在しません、買えません。まあなんとなくありそうなタイトルではありますけどね。
この後実際に岩波文庫の目録をご覧いただきつつ検証をしておきたいと思います。結論はわかったからもういいよと、そんなことを言わずにもうちょっと読んでください・・。
では、リズと青い鳥(岩波文庫)は買える?実在する?[響け!ユーフォニアム]と題して早速。
リズと青い鳥(岩波文庫)は買える?実在する?[響け!ユーフォニアム]
ちなみにポストカードには残念ながらありませんでしたが、鎧塚みぞれがふにゃっとした笑顔をするのが可愛らしくて好きなシーンです。
あと、「リズと青い鳥」が岩波文庫の赤帯(外国文学など)なのが細かいところまで設定されているのが本好きとして嬉しかったですね。#鎧塚みぞれ pic.twitter.com/FTqpzKpToB— ふみ@鹿児島 (@nunrOyn4zuXvn9n) June 10, 2019
この小説文庫、いわゆる岩波の赤帯の文庫ですがタイトルをよく見るとめっちゃ「リズと青い鳥」って書いてるー!!ということで気になったので調べた。
さて、青・赤・黄・緑・白の岩波文庫をあわせて数百冊持ってる私ですが、本棚から岩波文庫とタイトルがちかい「青い花」を持ってきました。


でしょ。
ちなみに岩波文庫の目録は本屋さんの棚に置いてあれば貰えたりしますよ。ダメ元で「これください」と店員さんにお願いしてみましょう。私は普通に貰えました、無料で。ただし、ただ目録だけをもらいに行くのはなんか申し訳ないので1冊ばかり、漫画を購入しました。

いや、うん。そうなのかもしれないけどほら、私、超ビビリなので・・・。

えっ、なんかすごいディスられてる?
さて気を取り直して、早速文庫の目録を開けましょう。

こんな感じで岩波文庫の作品がずらりと並んでいます。作者の索引もありますので色々便利ですよ。ちなみにさっきお見せした青い花がさっそく登場しています。
ではでは、「り」のページを開くとですね・・。

はい、ありません。
どうでもいいですけどリア王って見るたびに、究極のリア充って感じがしますよね。・・え?どうでもいいって?うん、だから最初にわたしはどうでもいいですけどって言いました。
ということでリズと青い鳥(岩波文庫)は買えないし、実在しません。
ヴェロスラフ・ヒチルって誰?
ちなみに劇中で出てきた岩波文庫風「リズと青い鳥」の作者は「ヴェロスラフ・ヒチル」となってました。このヴェロスラフ・ヒチルって方も多分実在しない。
まとめ
リズと青い鳥(岩波文庫)は買える?実在する?と題して記事をお送りして参りました。まあまとめる必要がないですが、岩波文庫版はありませんという内容の記事でした。
ちなみに・・この記事にお越し下さる方は100%リズと青い鳥をご覧になった方ばかりだと思いますので、作品の紹介は省きました。「そんなこと言われなくても知ってるよ」って言われそうだったので。
ではでは、最後まで記事をお読みいただきありがとうございました。
PS
こういう細部で見せる遊び心、京アニ作品は素晴らしいです。一度見ただけでは気がつかないような細かい仕掛けを探すのが楽しくて、ついついなんども作品を見返してしまう管理人です・・。
PS2
岩波文庫の白帯、あれ、白色なんですかね?ずっと灰色と思ってました。あれれ、なんでだろう・・・・。