
って思っているあなたに向けてこの記事を書いています。
夏真っ盛りな今日この頃ですが、どうしてもチラつくのが「あいつ」ですよね(名前すら書きたくない)
一生懸命床を拭いて掃除をして、清潔にしていてもなぜか出現する「あいつ」。
で、うちの場合、タイトルにもありますがエアコン・室外機経由で家の中に侵入してきていた可能性がありました。そこで、巷で話題のキャップを取り付けることにしてしばらく様子を見ていましたが・・・・
結構効果があった気がします(少なくとも遭遇率は減った)
この記事では主に
- そもそもゴキブリに会いたくない人
- エアコン・室外機のキャップ、そもそも何を買えばいいか悩んでる人
- 実際にどうやってキャップをつけるか確認したい人
- 室外機のドレンホースにキャップをつけるとどうなったか確認したい人
なあなたに向けての記事になります。ご参考になれれば幸いです。
それでは、
エアコン・室外機の排水ホース(ドレンホース)にキャップをつけるとゴキブリ対策になる?実際につけてみた
と題して記事を進めてまいります。
**この記事ではGのイラストや写真は一切使っておりませんのでご安心ください。
エアコン・室外機のホースにキャップをつけるとゴキブリ対策になる?実際につけてみた
エアコン・室外機のキャップ、そもそも何を買えばいいか悩んでる人→これでOK。

文字どおりなんだけど、外に置いてある室外機があるでしょ?そこにドレンホースっていう排水ホースがあります。

これこれ。

で、このドレンホースから登ってエアコン経由で室内にあいつがやってくるっていう話です。

そう。室内をいくら清潔にしていたとしても外から入られたらどうしようもないじゃんっていうお話です。
そこで使いたいのがこの防虫キャップです。

2個セット 防虫キャップ エアコン排水ホース用 エアコンホースから室内へ侵入する虫を防ぐ エアコンホースに差し込むだけ

実際にどうやってキャップをつけるか?→実際につけてみた

と言うことで以前、なぜか撮影しておいた写真をアップロードしまくります。防虫キャップのアップはこんな感じ。
今からこれをドレンホースに挿していきます。

これをこうやって・・・・。

こう・・・・・・・こう・・・!!!!!!(捻りながら挿すとスムーズにいきます)

入った。こんだけです。簡単でしょ?


室外機のドレンホースにキャップをつけるとどうなったか→効果あり。
で、この防虫キャップをつけてどうなったかなのですが、結論から言うと効果ありです。少なくとも遭遇率が減った気がする。

うん、それに防虫キャップがあると謎の安心感も出てきます。不安に苛まれるのって辛いですよね、でもそういう不安は減った。間違いなく。
まとめ
エアコン・室外機のホースにキャップをつけるとゴキブリ対策になる?実際につけてみたと題して記事をお送りしてまいりました。まとめというか一言で言うと、
「室外機のホースには防虫キャップをつけておくと色々安心できるし、安いので損はしない」
ということです。はい。この記事があなたの役に立つことが出来ますように。
2個セット 防虫キャップ エアコン排水ホース用 エアコンホースから室内へ侵入する虫を防ぐ エアコンホースに差し込むだけ